アメブロ過去記事11月18日投稿記事より・・・
昨日の「親のセミナー」では
価値についてやってみたのですが…
この価値について取り組んでおくことで
普段何気ないことだけれど
(いえ、本当は
そうでもなかったりするのですが…^^;)
煮詰まってしまった時に助けになることがあります。
育児のこと、夫婦関係のこと、仕事での人間関係のこと。
その煮詰まったとき
価値についてワークでやった内容を思い返し
確認することで、軸がぶれそうになっていたものが
整ってくる。
例えば、家族について取り組んだ時に
ぽんぽんと出てくる単語が
人によってそれぞれですが
でも、その単語を眺めながら
ふと思うことが出てきたり…
(セミナーの詳しい内容は ここでは控えますね。)
軸がぶれそうになっていた時の自分は、もしかしたら
そこにフォーカスを当てることで
癖や傷が見えてくるかもしれませんね^^
癖や傷に気がついたら
今度は麻痺していた感情が
ポン!と出しやすくなってくる人も
いるかもしれませんね。
昨日参加してくださった方は
来られた時から帰るときまでを振り返ってみると
一本の線で繋がったものがあったかもしれません。
今日は簡単ですが「価値」について書いてみました。
次回のセミナーでも
「気づき と 感じること」
をテーマに ワークの時間を
取り入れていきたいと思っています。
そうすることで
親である自分
妻である自分
夫である自分
ってどんな姿?
客観的に見えてくるものがあるかもしれませんね…
本日のアメブロ記事・・・
夫婦関係、親子関係の「支配する者」と「支配される者」の苦しさについて。
ふじたカウンセリングfacebook 良かったら遊びにいらしてくださいね^^