アメブロ過去記事11月20日投稿記事より…
算数が 超苦手な女の子。
同じ所でつまずいて毎回苦戦します。
そのくせ 先へ先へと進みたがるんです。
何とか時間がかかったものの
今日の分が終わりました。
やれやれ~~~っって感じ。
答えは…間違っていない。イエイ!!
ですが、途中式を見てみると…か・な・り・大回りです。
そこでインストラクターが
もっと簡潔にできる計算方法を伝授しました。
そして
「ね?こうやればもっと早くスピードがアップするから
もう一回定着させる意味でも、やってきてごらん^^」
っと言うと・・・
「え~~~~~!!!
もうええやん!!
めんどくさい!!
答え おおてるし(合ってるし)
もう しんどい!
やらん!!」
「何言ってるの?やったほうが絶対いいって!!」
「いやぁ~~~~~」
このやりとりを聞きながら
他の生徒の○付けしていた ふじた。
ふと、どこからともなく
ハミングのような 歌声が聞こえてきました。
よくよく聞いてみると…
「♫~せんせぇ~も
こどものときが
あったでしょぉ~~~♫
そんなこと言っちゃだめだめよぉ~~^^
おもいだしてごらん~~~♫」
即興です^^
誰が歌ってるのかと思ったら…
一番前の席で
黙々と国語のプリントを こなしながら
口ずさんでいる、、、
幼児さん・・・
もうね、思わず吹き出しちゃいましたよ・・・
え?
インストラクターは気がついていたかって?
さぁ~ねぇ~~ 多分
気がついていなかったんじゃないかしら。
それか、気がついていても
知らん顔だったかもね^^;
もう、ホントにおかしくて 笑っちゃいました^^
こうやってね 時々私たちは
子ども達から
助けられてきているのでしょうね。
はたと、我に返り気づかせてくれる。
そして、それが
お互いに
言いやすい間柄でありたいですね。^^
本日のアメブロ記事・・・