サイトマップ
- ホーム 過去のセミナーなど
- プロフィール
- カウンセリングを迷っているあなたへ…
- 親子関係・夫婦関係の悩みを良好にし笑顔にするカウンセラーのブログ・奈良
- クライアントさん達の声
- ご相談方法&料金
- よくある質問
- HPブログ
- お問合わせ
- リンク
- 利用規約etc
ブログ
- 2020年12月30日 - ○○のせいでじゃなく、流行りものに走るのが悪とか正しいとかでもなく。本当の自分はどこに?
- 2020年12月25日 - 親の傷のケアがなぜ大事なのか。子供が傷ついても冷静に対応できるようになれるからです。
- 2020年12月20日 - その癖はあなたを支えるための癖でしょ!裏側にある理由を知ってあげてね^^
- 2020年12月11日 - 笑い者・晒し者。加害者・被害者そしてその遺族の傷。&境界線がだからこそ大事
- 2020年12月09日 - 要ると思っていたけど実際手放したら スッキリしました!死ぬとき持っていけるものって何???
- 2020年12月07日 - 来年の運気上げ気学予報。裏メニュー気学的相性の告知&おまけで運気上げ一個だけお伝えしますね^^
- 2020年11月30日 - 人生、迂回もええもんです。イケメン息子大学院合格しました!
- 2020年11月29日 - 自分に抑圧を掛けていることにさえ 気が付けないでいると 心の声は聞こえてこない。
- 2020年11月27日 - 血の繋がりとか投影とか同一視とかでは片付けられない関係。カウンセラーも人間やしな!(^^ゞ
- 2020年11月22日 - ギュッと握りしめて手放せずにいるその執着は何を立証しようとしているのか?
- 2020年11月15日 - 安心欲しさに自分は悪くないというお墨付き欲しさに誰かを試すのは違う
- 2020年11月08日 - どんなに厳しい流れであろうとも…
- 2020年11月03日 - 残されたものが困らないように必要なものは最低限で良い。今年は断捨離の年でした。
- 2020年10月28日 - 大切さを知るには大切にされた「証」があって初めて「知る」ということ。
- 2020年10月25日 - 自分に対して沢山の禁止を課してきた人ほど 自分の本音はなかなか出せない。当たり前やん!
- 2020年10月19日 - カウンセリングで自分を知るってどういうこと?インクワイアリ―を受けて。
- 2020年10月10日 - 感じることを抑圧させていると本当の自分の気持ちに気付けない。子供にとって楽な家庭とは?
- 2020年10月07日 - いつもお馴染みの花屋のMさん、お疲れ様でした。ありがとうございましたm(__)m
- 2020年09月29日 - 一人一人の正義は違って当たり前。その人の生き方を尊重できているかどうか?
- 2020年09月21日 - 若いスタッフ相手に怒鳴り散らす団塊世代のおっさん。それ以上恥をさらすなよ。
- 2020年09月16日 - 全ては自分の置かれてきた環境が 常識だと思い込み 相手が出来ないと 見下すパターンが出来てしまう。
- 2020年09月12日 - エネルギーが枯渇したらサポートを受けることを自分に対してOKに^^
- 2020年09月10日 - 人によってOKな距離感は違う。
- 2020年09月08日 - 無意識に埋め込まれた相手の感情に責任を持たなければならない。という信念の手放し方。
- 2020年09月05日 - 自分が傷ついたと感じたとき 怒りを出すことで内側のあなたが 今のあなたにその怒りの本当の答えを 伝えようとしています。
- 2020年09月04日 - あ〜〜〜恥ずかしやぁ〜〜〜
- 2020年09月03日 - 不安ちゃんは多分「潜在意識」の中に
- 2020年09月02日 - べつにええねん、ホンマはええことないけど、ええねん
- 2020年09月01日 - 「仕事とはご縁のある方と繋がるものです。」
- 2020年08月29日 - 自分を大切にするって最初からは困難でしょ。大切にできなかった時期があったからこそ分かること。
- 2020年08月27日 - 健常者、障害者、100%の理解ができなくても 別の角度からは理解できてることもある。
- 2020年08月26日 - 何歳やね〜ん
- 2020年08月23日 - 自分のことなのに自分で決めることが出来ないのには理由があります。否定され怒られることの恐怖。だから自分に失敗もさせてあげられない
- 2020年08月15日 - 自分が想いを向けた所に人生は流れていく。 どうしたい?のではなく、どうするか?って話。
- 2020年08月12日 - 罪悪感は親子の分離の邪魔になる。って話。
- 2020年08月08日 - 私さえいなければこの家は安泰やったのに。私なんか生まれてこなければよかったんや。って話
- 2020年08月07日 - 集合無意識は何処へ向かうかの舵取りにもなる。妙なものを埋め込まないようにしたいですね!!
- 2020年08月05日 - 本読んで、うんうん思って、ほんでそれ、ホンマか?自分の考えか?って話
- 2020年08月04日 - 恐怖と不安で動けなくなったなら一度情報から離れて見ましょう^^
- 2020年07月21日 - あれ?今、反応しました?心が自由ならジャッジも否定もしないんちゃうか?って話。
- 2020年07月16日 - その自尊心。今からでも育ててあげましょうよ!あなたがあなたを大事に大切にして差し上げるために…
- 2020年07月09日 - どんなに嫌がらせを仕掛けても 相手が無反応だと 益々暴走し自分を傷つけ続けるだけ。
- 2020年07月07日 - 親子でカウンセリングを受けたら親子の心の距離がこう変わりました。ってお話しです。
- 2020年07月04日 - 自分を責めてしまう癖があるあなたへ。
- 2020年07月01日 - 自分も相手も大事です。だからどっちも責めないでね。&お知らせです^^
- 2020年06月27日 - 過去からの呪縛や再燃は何気ない日常からやってくる。親子・夫婦関係から
- 2020年06月24日 - 相手の行動を見て 自分の心がざわつくのは…&お知らせ
- 2020年06月11日 - 愛と愛情は別物&本物と似非は自分のものに落とし込めなければ本物じゃないかもしれんって話。
- 2020年06月08日 - 後になって分かることは辻褄合わせであっても、その人が感じることが正解なんです。
- 2020年05月21日 - コロナとの共存&首の頸椎椎間板と共存
- 2020年04月11日 - お知らせと実は頸椎椎間板ヘルニアでした
- 2020年03月06日 - 正論は時には相手を否定し傷つけます。一体自分は何を前提に持っているのか?親子・夫婦・人間関係
- 2020年03月01日 - 俺は自分の国を信頼できないような大人にだけはなりたくないねん。
- 2020年02月28日 - 長年見ないようにしてきた出来事達を無理やり出さなくてもいいんですよ^^親子関係
- 2020年02月21日 - 集合無意識と私、意識的であること。マイケルのインテンシブとゼロリセットの深い繋がり
- 2020年02月16日 - ゼロリセット&セルフノウィングin奈良リクエストによりまたまた3月開催いたします!
- 2020年02月11日 - それは本当にやりたくてやっていたのか否か?やりたくてやっていたのなら結果に執着せんやろ?
- 2020年02月09日 - 「自分を取り戻す会in奈良」3月開催いたします!!
- 2020年02月02日 - 気学受講生さん限定のお茶会開催します!!
- 2020年01月31日 - ゼロリセット2dayセミナーでした(#^^#)
- 2020年01月25日 - 歩む道は決まっていない。それは青写真です。自分で変更化可能ですよ^^
- 2020年01月21日 - 自分を信頼するということの難しさは どこから来るんやろう…親子・夫婦・人間関係
- 2020年01月17日 - お母さんがカウンセリングを継続すると10代の娘さんの口からこんな言葉が飛び出した!!Σ(・ω・ノ)ノ!
- 2020年01月12日 - べっぴん娘あと一歩遅ければ逝ってました
- 2020年01月08日 - 誰も私を傷つけることはできない。そんな自分になれたら最強やろ!(^^)!
- 2019年12月25日 - 一日限定カフェ!お茶会決定!1月21日火曜日「自分を取り戻す会!」開催いたします!!
- 2019年12月21日 - 言えよ言えよ~!カウンセリングって そういうもんだろ~?」息子さん並やないです。
- 2019年12月14日 - やらかした
- 2019年12月13日 - 心と思考の不一致が起きていたら実際は何も前に進めない。カウンセリングの「いま、ここ」
- 2019年12月11日 - 来年絶対にやってはいけないこと、今年中にやっておいた方がいいこと気学セミナー
- 2019年12月10日 - 京都「こ、こ、か、ら、、、」
- 2019年12月03日 - 夫婦喧嘩。その怒りは本当に相手に対しての怒りですか?
- 2019年12月02日 - 今ちょっと 色々あって落ち込んでいる人へ、、、「新しさ」今日のフォーカスカード
- 2019年11月29日 - 新人スタッフさんの手は緊張と恐怖で震えていました。それでも、、、大丈夫!!
- 2019年11月29日 - 「オープン」本日のフォーカスカード
- 2019年11月28日 - 「自分と家族を幸せにするための運気上げ気学講座」 別日でも開催決定いたしました!!
- 2019年11月28日 - 子育て中のお母さんたちには、自分を責めたりしてほしくないんです…
- 2019年11月27日 - 「与え 受け取り上手」本日のフォーカスカード
- 2019年11月27日 - あらゆる全ての苦悩をセルフで一瞬で消せるようになるツール ゼロリセット&セルフノウィングIN奈良
- 2019年11月26日 - 「リフレーミング」本日のフォーカスカード
- 2019年11月25日 - 「yes!yes!yes!」「真実」本日のフォーカスカード
- 2019年11月24日 - 12月8日日曜日。京都で「こ・こ・か・ら・・・」に 出店いたします!!」
- 2019年11月24日 - 「ゆっくり」本日のフォーカスカード
- 2019年11月24日 - 「不思議」本日のフォーカスカード
- 2019年11月24日 - 「肯定的」本日のフォーカスカード
- 2019年11月24日 - 「豊かさ」本日のフォーカスカード
- 2019年11月24日 - 「やさしさ」本日のフォーカスカード
- 2019年11月22日 - 「意識」本日のフォーカスカード
- 2019年11月22日 - 「あるがまま」本日のフォーカスカード
- 2019年11月22日 - 「手放し」本日のフォーカスカード
- 2019年11月22日 - 「幸せ」「神の子」本日のフォーカスカード
- 2019年11月22日 - 「敬う」「喜び」本日のフォーカスカード
- 2019年11月21日 - 「楽天的」本日のフォーカスカード
- 2019年11月21日 - 「やさしさ」「yes!yes!yes!」本日のフォーカスカード
- 2019年11月21日 - 「チャレンジ」本日のフォーカスカード
- 2019年11月21日 - 「敬う」本日のフォーカスカード
- 2019年11月21日 - 本日のフォーカスカード「創造性」
- 2019年11月21日 - 本日のフォーカスカード「喜び」
- 2019年11月21日 - 本日のフォーカスカード「幸せ」
- 2019年11月21日 - 本日のフォーカスカード「誠実」
- 2019年11月21日 - 本日のフォーカスカード「つながり」
- 2019年11月21日 - 本日のフォーカスカード「自然」
- 2019年11月19日 - 自分と家族を幸せにするための運気上げ気学講座。満席ですが別日でもリクエストいただけたら開催します
- 2019年11月14日 - 相手の領土は自分の領土ではない。まずは自分を信頼して!親子・夫婦関係
- 2019年11月07日 - 一人一人がオリジナルな人生でしょ?マイケルのセミナーを受けて、、、
- 2019年10月27日 - 行動と想いが一致して初めて叶います。本気(愛)だからこそです。
- 2019年10月24日 - 人間関係ストレス軽減セミナー 気学ミニ鑑定付き&体占い昨日無事に終えました!
- 2019年10月21日 - 大切なものを失う喪失感は経験の内容が違っても誰もが経験しているかも。必要な人へ…
- 2019年10月11日 - 怒りも嫉妬も悲しみも弱っちい自分も許すんだよ。どんなあなたもあなたが大好きだよって言ってあげてね
- 2019年10月09日 - その裏にある背景が真実でしょ? それを言語化するのは子供には困難なこと。親子・夫婦・人間関係
- 2019年10月06日 - 二度と、自分が自分を傷つけない自分に なれますよ^^親子・夫婦関係
- 2019年10月03日 - 人間関係ストレス軽減セミナー 気学ミニ鑑定付き&体占い
- 2019年10月01日 - ネガティブな感情を見るのってきついよね^^でもその感情を持っていからこそ乗り越えてこれた^^
- 2019年09月27日 - 直感と思考どっち使うか?そして どっちがお互い心地いいのか?人間関係
- 2019年09月26日 - 一生のうちたった二回で終了する天と地を繋ぐセッション。グラウディングの強化にとてもいいです。
- 2019年09月21日 - 本当の自分は鬼でもブラックでもない。ゼロリセット2dayセミナーのご感想いただきました!
- 2019年09月12日 - 夫婦・親子の悩みにゼロリセット2dayセミナーin奈良リクエストいただきましたので開催いたします
- 2019年09月05日 - 自分を知るとは?あなたが思っている自分を知るとは違いますよ?本当の自分と出会い直ししませんか?
- 2019年08月27日 - ”O1-275ME(オールワン275エムイー)による波長分析・波動調整モニターのご感想第三弾”
- 2019年08月23日 - お母さんが自由になると、こんな会話も起きてしまう(^^ゞあぁ、これも押し付けとは…親子関係
- 2019年08月18日 - 秋の夜長に読み聞かせはいかがでしょうか?読み聞かせは実はママのためでもあるのです。
- 2019年08月10日 - 自分を守るは自分。その何が悪い?石山寺さんで子育て相談会でした!親子関係
- 2019年08月08日 - O1-275ME(オールワン275エムイー)による波長分析・波動調整モニターのご感想第二弾!
- 2019年08月02日 - 今年で3年目!滋賀県石山寺さんにて「子育て相談会・講師」をさせていただきます!(^^)!
- 2019年07月31日 - どんな苦悩もネガティブな感情も一瞬で消す 「ゼロリセット&セルフノウィング」が 2ディになりました!
- 2019年07月27日 - 「自己犠牲」その繰り返すパターンを手放すと 癒しが起きて自由になれる。親子関係・夫婦関係
- 2019年07月20日 - 自分の心の声を無視するということは自分を裏切るということです。親子関係
- 2019年07月16日 - 自分に「許可」を出せないのは、同じだけ「執着」ももってるかもしれません。夫婦・親子関係
- 2019年07月13日 - メンタル的であれ、身体的であれ 虐待を受けていたら 「自由」なんてものは理解できなくて当たり前!
- 2019年07月07日 - オールワン275モニターさんのご感想!これはすごいわ!!私もびっくりでした
- 2019年07月03日 - オールワン!モニターさん満員御礼!私が自分を赦すために気が付いたプロセスとは。
- 2019年06月30日 - このストレス社会のなか、たった一言で救われることもありますやん^^お互い様な社会って素敵やん!
- 2019年06月24日 - エナジーコントロール O1-275ME による 波長分析・波動調整モニター募集開始します!!
- 2019年06月23日 - 親が子供を信頼できない原因は、、、それでもあなたは悪くないんですよ^^
- 2019年06月20日 - これは本当に引きこもりか?ある親子の会話から何を感じますか?親子・夫婦・人間関係
- 2019年06月16日 - 自分の生い立ちから来る継承は何が継承されているか我が子が教えてくれます^^親子関係・夫婦関係
- 2019年06月15日 - 復讐カード。自分を大切にすることを許されてこなかった人は内側に怒りをため込んでいる。
- 2019年06月12日 - 商売って扱ってるものによっては時代の流れを感じることも大事。それは心の扱いも変わってきてるように
- 2019年06月06日 - 恩送り。放つエネルギーによって、いずれ自分に戻ってくる。親子・夫婦・人間関係
- 2019年06月02日 - 自由になろうとすると邪魔をしてくる犯人は…親子関係のもつれ、生い立ちをまず知ること。
- 2019年05月30日 - 我が家のええことがあった時だけ行くお店。接客もカウンセリングも繋がっている。心地いい空間とは?
- 2019年05月24日 - 私が私を赦してこなかった。そして人が怖いし人を信頼できない苦悩を抱えるんだよ。親子関係 奈良
- 2019年05月22日 - べっぴん娘、仮吉方無事終えました^^機能不全家族、ACだろうが関係ないで。親子関係 奈良・生駒市
- 2019年05月19日 - 子供の幸せと親の幸せは別物。経験したことのある物とないのでは乗り越え方にも時間差があって当たり前
- 2019年05月16日 - 「なかったことにはならないんだよ?」起きた出来事は貴方の人生から消せない。親子・夫婦関係
- 2019年05月11日 - 作り手の想いは相手に伝わる。見えないエネルギーってやっぱりあるで!
- 2019年05月09日 - 私の中にある正義は万人にも当てはまる正義ではない。人によってはそれは悪にもなり凶器にもなるんだよ。親子・夫婦・人間関係
- 2019年05月02日 - お口の中の病気って命に直接かかわらないからこそ放置しやすい。膿疱を放置して顎の骨が折れることも
- 2019年04月25日 - 歯茎に埋まっていた歯を抜歯してもらおうと思って受診したら膿疱が出来ていて入院・手術でした^^
- 2019年04月14日 - 自分を幸せにするための運気を上げていく気学講座。参加してくださった方のご感想です^^
- 2019年04月12日 - 久しぶりに滋賀県石山寺に!
- 2019年04月04日 - ゼロリセットお茶会のご感想をいただきました^^ 親子さんでの参加でした^^
- 2019年04月02日 - トーク会!すどうゆうじさんがされますよぉ~~~!!!
- 2019年03月25日 - 貴方のその怒りを理解できるのは貴方だけ!そして誰もが同じ反応して当り前じゃない。親子・夫婦関係
- 2019年03月22日 - 子供の兄弟喧嘩。それいつまで親が口出すの?40代50代になっても親に言いつける大人( ̄▽ ̄;)
- 2019年03月16日 - 自分を幸せにするための運気を上げていく気学講座!またまたリクエストいただきました!
- 2019年03月13日 - いつもいつも自分の声に耳を済ませられるわけじゃない。今日は呟き^^
- 2019年03月11日 - 私はどうあればいいのか分からない。安心したい。親子・夫婦関係
- 2019年03月07日 - 自分を知れば知るほど、どんどん荷物を降ろして軽やかに生きていける!親子・夫婦関係
- 2019年03月04日 - 3年ものの本物のお味噌!ふじた味噌ならぬ千都味噌!またまた登場!!(^^)!
- 2019年03月03日 - ゼロリセットお茶会開催決定!またまたリクエストいただきました!!
- 2019年03月01日 - 「自分を幸せにするための運気上げ!気学講座」に参加してくださった方々の感想です。
- 2019年02月26日 - 参加してくださった方の感想ゼロリセット&セルフノウィングセミナー
- 2019年02月20日 - 人の人生は生きてる人の数だけ存在する。幸せも不幸も生きてる数だけあるんやで。親子・夫婦関係
- 2019年02月14日 - 子供の人生と仕事の邪魔をする家族には家族という概念を崩し決意することで最強になれます^^
- 2019年02月06日 - 私はどうせ正当に評価されない。親子関係・夫婦関係
- 2019年01月31日 - ゼロリセットお茶会開催決定!リクエストいただきました!!
- 2019年01月29日 - 本当の自分を知るとどうなるのか?参加してくださった方のご感想です。
- 2019年01月23日 - ライフプログラムヒーリング(LHP)ゼロリセットZRで一瞬で軽くなりました!!
- 2019年01月20日 - 目的と手段は間違ってはいけません。親子・夫婦関係
- 2019年01月17日 - 対等に扱われなかった子供は人を対等に扱うのは困難です。対等と平等の違いとは?
- 2019年01月12日 - 気学を学ぶことでメンタルの成長にも大きく影響します。親子・夫婦関係
- 2019年01月09日 - 満席御礼!SKBセミナー1月26日土曜日 ありがとうございます(#^.^#)
- 2019年01月07日 - 気学で運気上げ!気学的に親子・夫婦・人間関係を見ることもできます^^
- 2019年01月02日 - SKBセミナー1月26日土曜日・開催決定!どんな信念も皆で掘れば発掘可能!親子・夫婦関係
- 2018年12月27日 - 学童保育の生の声から。子供のサポートは、まず自分を知ることからです。
- 2018年12月23日 - 南青山児童相談所問題。この出来事から私の過去暴きますwww
- 2018年12月14日 - 親子関係。その人一人の問題ではない。周りにも責任の一端はある。本来の自分へ戻りましょう^^
- 2018年12月12日 - 不安や恐れは決して悪者ではない。だけど過剰だと愛が溢れすぎてしんどいんだよね
- 2018年12月10日 - 苛めは相手から大量のフォトンを手に入れる。パワハラも虐待も。お互い良好なフォトンを循環させたい。
- 2018年12月08日 - 「ライフプログラミングヒーリングLPHを受けた私の内容を紹介。顔の表情、目の輝き、肌の艶が変わる!」
- 2018年12月06日 - 嘘のようだけれど私達は様々な所で繋がっている。だから無意識や直感を大事にしてほしいな^^
- 2018年12月02日 - ライフプログラミングヒーリング、セルフノウィングSKBメニューに追加します!親子・夫婦関係
- 2018年11月24日 - そのもの自体は変わらない。見てる人によっていかようにも変化する。親子関係
- 2018年11月22日 - セッションルーム模様替え!!新しいこたつ届きました!!
- 2018年11月12日 - 我が家のおこた、嫁がせたいのです!もらってくださる方おられませんか?m(__)m
- 2018年11月07日 - 自分を幸せにし自分を安心させること。 自分を緩やかな○○への復讐から 解放すること。親子関係^^
- 2018年11月02日 - おかあさん、バカじゃないの? 世間じゃね、そういうのを 愛 って言うんだよ親子関係^^
- 2018年10月28日 - もしあなたの子供が満たされない思いを埋める為 無意識に自己犠牲をし続ける人生を生きたら?
- 2018年10月25日 - どんな苦悩も一瞬で消すゼロリセットインストラクターになりました!(^^)!
- 2018年10月19日 - 無理やりなポジティブは苦悩を生む。あなたが軽やかに幸せに生きるために…親子関係
- 2018年10月10日 - 夫婦関係が良好なら基本的に子供に執着することはない。母親は母親のお役御免が怖いのだ。
- 2018年10月01日 - 子育てがしんどい…と感じるなら、 まず親が自由を知り解放されること^^
- 2018年09月28日 - 自分を大事に。10代のしゃべり場から。 妊娠・中絶を繰り返す10代の子供。親は知らない。
- 2018年09月24日 - グット ドクター最終回に違和感。脳死とド臓器提供を待つ人と、、、
- 2018年09月20日 - どうして ふじたは 親子での読み聞かせを勧めるのか… 理由があります。
- 2018年09月12日 - 若い10代の芽を摘むと、どんな大人になると思います?親子ってホントは重いね…
- 2018年08月31日 - 本当の意味で自分を知るとはどういうことなのか?自分と繋がれば何が起こるのか?
- 2018年08月27日 - かわいそう?誰がですか?本当にかわいそうなのは誰?読み聞かせの児童書から。親子・夫婦関係
- 2018年08月23日 - 親子で楽しめる読み聞かせ。究極の癒しタイム^^そして深いつながりも^^
- 2018年08月16日 - 子供との信頼関係を築くには…親子関係・夫婦関係・人間関係
- 2018年08月13日 - 子育てを笑顔で楽しんじゃいましょ!!石山寺で去年に引き続き今年も「親子の話し」させて頂きました!
- 2018年08月05日 - カウンセラーもセラピストも必要ない世界が私の最終目標。そのためにセルフケアができる術を知ること。
- 2018年07月29日 - その弱者へ怒りを撒き散らす自分の姿、我が子へも堂々と見せることができますか?親子夫婦関係
- 2018年07月19日 - 鹿島学園藤井寺校で講話させていただきました^^自分の人生にリーダーシップをとるとは?
- 2018年07月14日 - 悪役を演じてくれる人がいるから光が分かる。ただ、、、強烈だと光を感じる前に壊れる。親子・夫婦関係
- 2018年07月05日 - 豆腐のメンタルでは理論武装しても守り切れはしない。ならばどうすればいいか?親子・夫婦関係
- 2018年06月29日 - 自分をもっと深く知り本質に目覚めていくセミナー中川先生のSK勉強会&本質セミナー奈良で開催決定!
- 2018年06月25日 - もしセルフでメンタルケアができたらどうでしょう?ゼロリセット&セルフ・ノウィング・ワークショップ
- 2018年06月20日 - 自分の気持ちに応えてあげること。それを優先させるために無意識は選択し続ける。親子関係
- 2018年06月15日 - 親のケアなしに虐待は減ることはない。親子関係
- 2018年06月07日 - 出来ないってことを認めるって、劣等感、自己肯定感の低い人には、とっても勇気が要ります。親子関係
- 2018年06月03日 - 千都味噌。今回は赤味噌です^^本日はプライベートなり^^
- 2018年05月29日 - 変わるべきはトップ。それでも、若かろうが年寄りだろうがやったことに責任は伴う。人育て。
- 2018年05月21日 - 幸せになりたいのなら、まず、、、 何に?どこに?価値をおいてるのか? 親子・夫婦関係
- 2018年05月12日 - 被害者という名の加害者。そして責任のとれない他力本願。カウンセリングは進みにくい。親子・夫婦関係
- 2018年05月10日 - 愛犬ちわちゃん、至福のひととき^^
- 2018年05月08日 - 謝罪って何?親子。夫婦。人間関係
- 2018年05月05日 - 機能不全家族の人は人が怖いしコミュニケーション苦手で人との距離感がわからない。親子関係
- 2018年04月23日 - 仮面を被ったままでは怒りは溜まる一方です。機能不全家族 あるある。親子関係
- 2018年04月17日 - 経験は最高の資源。自分を信頼し自信をもって子供が生きれるよう親がモデルになること。
- 2018年04月09日 - やっぱりメンタルと体は深く繋がっている!!スモールスカルでダブル効果!!親子・夫婦関係
- 2018年03月28日 - その怒りはあなたのものです。生い立ちのプロセスからくる負の連鎖。親子・夫婦関係
- 2018年03月17日 - あなた達は親孝行をするために生まれてきたのです。本当の親孝行って知ってますか?親子、夫婦関係
- 2018年03月07日 - 卒業式のあとのスピーチで娘に言われたこととは、、、「お母さんみたいになりたくない」親子関係
- 2018年03月02日 - 沁み込む気学、、、気学講座を本日はさせていただきました^^
- 2018年02月18日 - 気学で運気上げ^^誰にでも分かる気学講座いたします^^
- 2018年02月10日 - 「「何が悪い?戦争で亡くなった人々の映像は バンバン見せておいて?これええ機会やないか!」親子間係」
- 2018年02月04日 - 言葉は魔法の杖。使い方次第で相手に届く届き方が変化する。親子・夫婦関係
- 2018年01月26日 - 世の中には、おかしい人も、まともな人も居ない。つまり、おかしい人、まともな人だらけなんです。
- 2018年01月24日 - MTVSSモニターセッション7人目のかたのご感想です^^
- 2018年01月17日 - 虐待、毒親、そこに本来の姿はない。負の連鎖を断ち切れるのはあなただけ。親子関係
- 2018年01月13日 - 千都味噌。蔵は奈良にはないです!!美味しいものは美味しいのだ!!親子関係
- 2018年01月05日 - あなたは尊重され否定されない権利がある。親子・夫婦関係
- 2017年12月31日 - 機能不全家族、それぞれの役割をされている方々へ。親子関係
- 2017年12月25日 - 大阪で講話をさせていただきました^^ そこで二人にアクシデントが…親子関係
- 2017年12月17日 - 子育ての最終目的は何ですか?子育てで大事なこと。親子関係・人間関係…2
- 2017年12月11日 - 子育ての最終目的は何ですか?子育てで大事なこと。親子関係・人間関係
- 2017年12月08日 - 安藤庵へ行ってきた!SS健康法大元です^^
- 2017年12月06日 - MTVSS何が起きるか分からない。メンタルと体はやはり繋がっている…
- 2017年12月05日 - 「MTVSS!何が起こるかか分からない、、、(;^_^Aこれは貴重な体験談です…
- 2017年11月30日 - アクセスボディプロセスMTVSSモニターさん三人目&四人目の方の感想です♪
- 2017年11月26日 - 褒めればばいいってもんじゃないんだよ。そこに本当に何も目論見はないのか?親子関係
- 2017年11月22日 - 「気学講座のご紹介」親子御案系・夫婦関係のカウンセリングでも使用しております。
- 2017年11月19日 - 「星と心がつながる講座」
- 2017年11月17日 - 男尊女卑の中で育った子供たちの行く末。親子関係
- 2017年11月13日 - MTVSSモニターセッションお二人目の感想です^^
- 2017年11月09日 - 手をかけるだけがサポートではない。何もしないことも立派なサポートです。親子関係
- 2017年11月06日 - アクセスボディプロセスの一つMTVSSモニターセッションの ご感想
- 2017年10月28日 - 「お礼参りと自然界の理(ことわり)について」
- 2017年10月19日 - 大失態!親子の会話、気を付けよう(笑) 自分の問題は自分で片付けるしかないんですよ。
- 2017年10月13日 - 免疫システムにダイレクトに働きかける。MTVSSについて。
- 2017年10月07日 - 自分を大事にしようとすると「逃げるのか」と言う奴の「物差し」は歪んでいる。親子・夫婦関係
- 2017年09月16日 - カウンセリングに幼少期の親子関係と過去生。どう関係あるの?
- 2017年09月08日 - 子供を信頼し任せることは親側に相当の覚悟が必要でしょ?親子関係
- 2017年09月04日 - そもそも自由なんて始めっからなかった。それホント?あなたが放棄しただけです。親子夫婦関係
- 2017年09月02日 - ママのその不安はどこから来てるの?孤独にならないで…親子関係
- 2017年08月31日 - まずは様々なパターンを手放すことから^^親子・夫婦関係
- 2017年08月30日 - 言霊?思考の現実化?これには私的な見解ですが「からくり」があります。親子・夫婦関係
- 2017年08月27日 - ただ単についてるだけか?それとも素直に受け取れるか。これって親子・夫婦・人間関係にも言えないか?
- 2017年08月23日 - ”アダルトチルドレンの生きづらさ!自分のせい!自分が悪い!それはそのように言った人がいただけです
- 2017年08月20日 - 奈良市内のクリニックにて「イライラママのためのワーク」を行いました^^親子関係・夫婦関係
- 2017年08月14日 - 大人になるってどういうこと?キラキラ女子ってキモイわぁ~親子関係
- 2017年08月10日 - お母さんって、どんな姿がお母さんなの?石山寺さんでの講話から親子関係
- 2017年08月08日 - 子供の癇癪を止めれば、意欲を失い挫折し諦める癖が付きます。親子関係
- 2017年08月06日 - 子供の”かんしゃく”は何の為にあるのか。そもそも、良い子ほど癇癪を起さないものなのか?親子関係。
- 2017年07月30日 - 8月9日滋賀県の石山寺さんで「親子の話し」講話します^^
- 2017年07月26日 - 命の重さはその数や大きさでは決まらない。この行動を起こさせた黒幕は誰なのか?親子関係
- 2017年07月23日 - 「子供が泣きやまない時。どう向き合うか?]」&「The 虐待」親子関係」
- 2017年07月19日 - 完全なものはない。人間も自然の一部ですよ^^赤目四十八滝から感じたことあれこれ。
- 2017年07月17日 - ”イベント~Rintoss夏の陣”
- 2017年07月15日 - ”人生こんなに楽しい~” ありがとうございますm(__)m 親子・夫婦関係
- 2017年07月13日 - 親子・夫婦の会話が無くならないために奮闘している方へ…
- 2017年07月10日 - どれだけ失敗を容認され寛容に受け止め流されてきたか。これ大事!親子夫婦関係
- 2017年07月08日 - 遠方から千都味噌をご購入の方へ。メンタルと体は深く繋がっていますよ!!親子・夫婦関係
- 2017年07月05日 - ”「人生こんなにおもしろくって委員会!」第2回 2017.7.3 のメモ”
- 2017年07月02日 - 本音はいつも棚上げか?言葉で伝えることの恐怖は相手に理解されないという傷から。親子・夫婦関係
- 2017年06月25日 - 通信制の鹿島学園 藤井寺校で 講話させていただきました。生の生徒さんたちの声から^^
- 2017年06月21日 - 昨日ラジオで話した内容のフォローです。親子関係、夫婦関係
- 2017年06月10日 - いなっちVS侑杏恵の「怒りの感情」の トークバトル!8/25金曜日!
- 2017年06月09日 - 自分のみを守るのは自分です!薬疹が出たべっぴん娘。その時、彼女は…親子関係 夫婦関係
- 2017年06月08日 - 感情の解放。大人になったらやってはいけないこと?それ自体がコントロールでしょ!!親子・夫婦関係
- 2017年06月07日 - 秘密の言葉がけセミナーを7月5日開催します^^ 親子関係・夫婦関係
- 2017年06月06日 - 本当の意味で人を理解するとは、、、親子・夫婦関係
- 2017年06月03日 - DV?モラハラ?どっちでもええけど、その後の子供の人生に責任もてますのん?親子・夫婦関係
- 2017年05月27日 - 自分が頑張ってるからと言って、それを他人に強要する。その裏に何が隠されている?親子・夫婦関係
- 2017年05月21日 - 本当にそれ楽しいのか?その笑顔は本物か?本物を知らないと分からない。親子、夫婦関係
- 2017年05月17日 - 真逆なようで一対。白とブラックなようで根底は同じ思い。人はだから面白い。親子・夫婦関係
- 2017年05月12日 - (告知)Andyとふじたカウンセリングのトーク会 人生こんなに楽しくて委員会!
- 2017年05月11日 - 今年二本目のラジオのレギュラー頂きました!(^^)!親子・夫婦関係にちなんだお話していきます!!
- 2017年05月08日 - お知らせ。5/9火曜日ラジオに出ます^^
- 2017年05月03日 - 夫婦も、親子も、本来一番相性が悪い相手と縁をいただくものだそうですよぉ〜byさいとうひとりさん?
- 2017年05月01日 - まずは自分から。自分が枯渇してるのに、どうやって大事な人に与えることが出来るのか?親子、夫婦関係
- 2017年04月23日 - 支配、服従、コントロール。それでも相手は思うとおりにはなりませんよ?親子、夫婦関係
- 2017年04月17日 - 回復には人それぞれのペースってものがあります。親子、夫婦関係
- 2017年04月11日 - 何かを埋めるためにその職業を選ぶこともあるんです。自分に正直であれ。親子・夫婦関係
- 2017年04月09日 - 貴方にとって相手は一位でも相手にとって貴方は最下位じゃぁ、一致感はないよね?親子夫婦関係
- 2017年04月07日 - 境界線、誰の問題か?これが曖昧だと支配に走る。すると孤独になりますよ?親子、夫婦関係
- 2017年04月03日 - 「私、頑張ってる人応援隊なんです❤ね?私っていい人でしょ?アホか!それ只の酔っぱらいでしょう!!親子・夫婦・人間関係。」
- 2017年03月26日 - 目には見えぬその価値。舐めたらあきません。どこまで自分を低く見積もってるんですか?親子・夫婦関係
- 2017年03月19日 - カウンセリングとコーチングの違い&自分への投資=自分の価値とは?親子・夫婦関係
- 2017年03月13日 - メンタルも体も健康でいるためには?本物の食材と想いが大事。親子.夫婦関係
- 2017年03月09日 - 薬物依存。知ってますか?頭痛薬も風邪薬も常用してたらある意味、薬物依存やで?親子、夫婦関係
- 2017年03月04日 - 「私はいつも、誰といても独りでいることを忘れない。おかえりなさい。元、三森真人さん。親子、夫婦関係」
- 2017年03月01日 - 「誰の責任だよ!誰でもないわ!責任を取れるのはたった一人でしょう!親子、夫婦関係」
- 2017年02月23日 - 自分の感情に責任が持てないと、周りを巻き込んでいきます。その人の幼い頃の背景は?親子関係
- 2017年02月21日 - 仲良し夫婦ごっこ、仲良し親子ごっこ、そこに安全な場所はないです。イケメン息子の言葉から^^;
- 2017年02月11日 - 冷凍食品禁止令!お弁当はお母さんの手作りで!キャラ弁廊下に貼り出し!そんな幼稚園に親子は何を思う?
- 2017年02月04日 - 2月17日金曜日「大切な人への秘密の言葉掛けセミナー親子関係」
- 2017年01月31日 - 貴方は子供の力を奪う親なのか、それとも子供を信頼できる親なのか?どっちでしょうか?(^_^;)
- 2017年01月24日 - センター試験。こんな生徒に要注意?去年も今年も居ましたとさ!!親子関係
- 2017年01月15日 - メンタルと食と健康は繋がっています!!千都味噌!!
- 2017年01月03日 - そのあなたの傷によって、大事な人の人生の邪魔を結果的にしていることになるとしたら?。親子関係
- 2016年12月30日 - 例え過去の辛い経験であろうとも 役に立つこともあるんです。親子関係
- 2016年12月23日 - 相手に変化を求めるためのノウハウ?やり方?それ私には気持ち悪いです。親子・夫婦関係
- 2016年12月12日 - 身代わりにいくらぶつけても決して心は満たされない。親子.夫婦関係
- 2016年12月06日 - 感じることを恐れていると、その恐れに支配されてしまい前へ進めない…親子関係
- 2016年11月30日 - 感想のなんか直後に書けるわけがない。帰り道、当日の夜、ふっと湧き上がってくるもんです。親子関係
- 2016年11月28日 - 「大切な人へ秘密の言葉掛けセミナー親子関係」
- 2016年11月21日 - その入れ込まれたパターンによって今まで相手に振り回されてきた。解除は誰がするの?親子関係
- 2016年11月10日 - 気学講座&参加型トーク会
- 2016年11月07日 - 秘密の言葉掛けセミナーを開催します^^親子、夫婦関係」
- 2016年11月03日 - あなたは誰か”みたい”にはなれはしないのです。根底を見てください。親子、夫婦関係
- 2016年10月25日 - 貴方はどんな人に憧れますか?その憧れる理由は…理由の裏を見れますか?親子、夫婦関係
- 2016年10月19日 - 成功者?成功者はその前に沢山の失敗があって今があるんでしょ?苦笑 親子関係
- 2016年10月15日 - 独りよがりの愛は重い…親子関係
- 2016年10月04日 - 多角的に物事が見れるとジャッジはできない。だから子供の問題行動も子供が問題ではない。親子関係
- 2016年09月30日 - 受け取るのも、受け入れるのも、与えるのも、繋がることも、どれも怖いこと。Rintossとは?
- 2016年09月22日 - セッション受けずに自分以外の別者を自分の内に存在させたまま生きますか?親子関係
- 2016年09月20日 - 我が子に生霊を飛ばさない為に…親子関係
- 2016年09月17日 - こうして親は子供を縛りコントロールする。まるで生霊だね。親子関係
- 2016年09月11日 - だからな、言うてるやん!自分の傷のせいで親子関係も、夫婦関係も、人間関係も壊れるねんで!
- 2016年09月04日 - 貴方が人生を好転させることでパートナーや子供たちに傷を継承しなくて済みますよ^^親子関係
- 2016年08月28日 - もう十分頑張りましたとも!もう離れても良いんです^^本当の意味で自由になりましょう^^親子関係
- 2016年08月23日 - 目に見えない何者かが自分の行く手を意図して阻んでいると感じているならば…これを試されたし!!
- 2016年08月18日 - 熱中症 部活動中 死ぬ経験などさせるわけにはいかんのです!!!分かってくれ!
- 2016年08月14日 - 己を知るとどんな風に生きやすく、どんなミラクルが待っているのか?親子、夫婦、人間関係
- 2016年08月07日 - 自己犠牲から自己満足。そしてそれは怒りへ変わる。親をイジメるか?一緒に子育てするか?どっち取る?親子関係
- 2016年07月28日 - 命の重さはその数や大きさでは決まらない。この行動を起こさせた黒幕は誰なのか?親子関係
- 2016年07月24日 - 反抗期があるのは正常で、ないのはおかしい?いえ、あるのがおかしくてないのは正常?どっち?親子関係
- 2016年07月19日 - 子供の自立を妨げる行為。その子供が死ぬまで人生に責任を持てるなら問題ないけどね
- 2016年07月16日 - 子供の”かんしゃく”は何の為にあるのか。そもそも、良い子ほど癇癪を起さないものなのか?親子関係
- 2016年07月13日 - 直ぐに人を分析したがる人。上から目線。ジャッジマン。危険です。夫婦、親子、人間関係
- 2016年07月09日 - 何故全てを知り尽くしていないと気がすまないのか?その心をどうにかせい!親子、夫婦関係
- 2016年07月06日 - 離婚推奨派ではありませんが、こんなカウンセラーセラピストは気をつけて…親子夫婦関係
- 2016年07月01日 - 権威、権力者に怒りが向くわけは…いわゆるクレイマー、モンスターペアレンツ。親子、夫婦関係
- 2016年06月28日 - 子供が泣きやまない時。どう向き合うか?&「The 虐待」親子関係
- 2016年06月25日 - 本当に子供の人生を思うのなら、、、あなたが先にコントロールの呪縛から開放されてください。親子関係
- 2016年06月16日 - 良い人を演じてることに気が付かないでいると自滅します。その演じる姿は誰のため?親子関係
- 2016年06月11日 - 学級に脳性麻痺の生徒。その担任。生徒達。何も自分で決断できない子供とその背景。親子関係。
- 2016年06月05日 - 承認欲求不満からの怒り!癖悪いね...その反対側に居る若い彼女の姿が眩しい...親子、夫婦関係
- 2016年06月01日 - 怒ったらアカンのじゃないんです。怒りのエネルギーの使い方に問題があるんです。親子.夫婦関係
- 2016年05月30日 - 人が信頼できない、人が怖い。察する、と 押し付けの違いは?親子、夫婦関係
- 2016年05月22日 - 感情を感じられなくなるまで追いつめられると自由の本当の意味が歪められていく。親子関係。
- 2016年05月21日 - 引きこもり何年であろうが 親との関係の悩みが何年であろうが 関係ない。夫婦・親子関係
- 2016年05月17日 - 目は口ほどに物を言う。 貴方の目から放たれる情報を無意識は知っています。親子関係。
- 2016年05月13日 - 心と体は繋がっている。自分を助けたい方サポートします^^親子関係
- 2016年05月08日 - 我が子との信頼関係を繋ぎ直す秘密のセミナー 親子関係
- 2016年05月05日 - 優秀なら誰でも社会で通用するのか?社会で通用するって?リーダーって?親子関係
- 2016年05月01日 - 気学を使って流れに乗る^^今日はプライベートです^^
- 2016年04月24日 - 方法は一つじゃないでしょう?それ以外は有り得ないなんて誰が言ったの?親子関係
- 2016年04月16日 - 貴方の人生を壊した当事者は無自覚ですから絶対責任なんか取りませんよ?親子関係
- 2016年04月13日 - 連絡が無いままのキャンセルはキャンセル待ちの方に連絡できない為必ずお知らせくださいませ。
- 2016年04月08日 - 思う通りに反応しない子供へ 何故怒りが湧くのか?親子関係
- 2016年04月03日 - 大人は、親は、子供を守る義務がある。子供を守るとは、自分を守ることにも繋がります。親子関係
- 2016年03月30日 - 思考で生きると、いつか怒りが出る。感じることを封印させるとろくなことがない。親子関係
- 2016年03月23日 - この10代の青年の言葉を見よ!大人たちはこれを見ても何も感じないのか?親子関係
- 2016年03月20日 - その思考、誰から貰ったの?そのせいで貴方の子々孫々が生きれなくなるとしたら?親子関係
- 2016年03月16日 - 子供が何歳であろうとも、親が自分と向き合う覚悟をされれば十分間に合います!!親子関係
- 2016年03月11日 - その怒りは過去の自分の失敗に対しての怒りじゃないですか?誤魔化しは効かないよ?親子関係
- 2016年03月02日 - あなた達は親孝行をするために生まれてきたのです。本当の親孝行って知ってますか?親子、夫婦関係
- 2016年02月28日 - 他人のせいにすることで怒りをぶつけて生き抜くのはね…本人だけが悪いんじゃないんです。親子関係
- 2016年02月22日 - 自分を信じろですって?その前にまず大切なことがあるでしょう?親子.夫婦関係
- 2016年02月21日 - 自分を大事にするということは自分が喜ぶことをすること。親子.夫婦関係
- 2016年02月14日 - あなたは、5年後10年後、どうなっていたいのでしょう?親子、夫婦関係
- 2016年02月08日 - 支配者は言う通りにしようとしまいと、関係なく抑圧を掛ける。親子、夫婦関係
- 2016年02月04日 - スピ系、お友達いない。結婚できない。人との繋がり。あんさんのお茶会から^^ 親子、夫婦関係
- 2016年01月31日 - 社会に出る前に、しっかり親子で交渉出来るように。この経験なしに社会へ放つことは危険ですよ?
- 2016年01月28日 - 人は変化する。必ず。過去から未来へ時間は止まっているようでも実際には流れは止まることはない。
- 2016年01月21日 - 一致感、対等、平等とは?これが分からんから親子、夫婦、人間関係がややこしくなるんちゃうん?
- 2016年01月13日 - 自分で選べない、自分で考えられない、自分で決められない。親子関係
- 2016年01月06日 - 第二弾!!気学&グループセッションのご案内です!親子・夫婦関係
- 2016年01月05日 - あなたの当たり前と私の当たり前は違って当たり前です。親子、夫婦、人間関係
- 2016年01月03日 - 旧年中はありがとうございました(^^)
- 2015年12月30日 - 転ばぬ先の杖は与えられても感謝などできはしない。では感謝ってどう伝えるの?親子関係
- 2015年12月26日 - その怒りも痛みも抑えすぎないで。それだけ傷が癒えていないってことです。親子・夫婦・人間関係
- 2015年12月21日 - 寄り添う、サポート、アドバイス。声音や視覚で本物か偽物かバレバレですよ?親子・夫婦・人間関係から
- 2015年12月15日 - 理解できぬ相手を理解させることに自分の人生を無駄使いすることは決してない。親子・夫婦 など。
- 2015年12月11日 - 分からんと思って舐めたらあきません。貴方の怒り、顔は笑顔でも伝わってますよ?親子・夫婦関係
- 2015年12月05日 - あとから気がついたっていい。愛がそこにあったと分かったのなら。親子・夫婦関係
- 2015年12月01日 - 夫婦円満の秘訣ねぇ~(笑)それ、誰への怒りですか?自分やろ?
- 2015年11月29日 - 円満の秘訣?「良い夫婦の日アンケート調査。」これは、ふじた的には正直あまり関心がない(笑)
- 2015年11月27日 - いらんものは 溜めたらアカン。適切な場で適切に出そう!!親子・夫婦関係
- 2015年11月26日 - 昨日は「気学&グループセッション」でした^^ 親子関係、夫婦関係
- 2015年11月22日 - 11月25日の気学&グループセッション、お一人キャンセルが出ました!!(親子関係)
- 2015年11月21日 - かわいそう」と泣くことに、人はもう少し慎重でなければならない。親子・夫婦・人間関係で共通やろ?
- 2015年11月18日 - 子供やお年寄りの世話は「誰でもできる女の仕事」だという偏見は無いか?その価値・評価に怒りが湧く。
- 2015年11月12日 - 過去生と現生、そんなもの、この問題とどう繋がってるの?親子・夫婦関係
- 2015年11月10日 - お知らせです。
- 2015年11月10日 - ステキなお二人のご紹介です^^
- 2015年11月05日 - 親子も夫婦も人間関係も一致感は大事。これ、サポートする上で要ですよ。
- 2015年11月04日 - この子嫌だわ…子供を見て親に限らず先生と呼ばれる人も含めて感じた時それがある意味チャンスです。
- 2015年11月02日 - プログラミングされた過去の呪縛達は人間関係・親子関係さえも壊していく。
- 2015年10月30日 - 怒りの感情の下に隠されている物。それでも、人の生き方に私等は侵入出来ないのです。親子関係。
- 2015年10月26日 - 人間関係の悩みの原因の全ては幼少期からの親子関係からきています。
- 2015年10月17日 - 親も教師も上司もサポーターがいれば、子供も生徒も部下も楽で自由になっていかれます。
- 2015年10月07日 - 基礎気学から始める運気上げ&親子関係&グループセッションのご案内です^^
- 2015年10月06日 - 生々しい深い傷を今まさに受けたばかりの人へのサポートとは・・・親子、夫婦、友人関係
- 2015年10月01日 - 自分が持っているエネルギーは悪縁・良縁どっちを引き寄せるか?親子・夫婦・人間間係
- 2015年09月25日 - 神様なんて居ない…そうかもしれません…でも、、、ここでもう一度出会い直ししませんか?あなたの神様と。。。
- 2015年09月25日 - 人生の流れ、縁、采配、全ては繋がっている…親子になったのも、夫婦になったのも、意味があったのです
- 2015年09月20日 - 親から流される「言うてることと相反することの呪縛」によって混乱する子供たち。親子関係。
- 2015年09月15日 - 頭だけで分かるのと、心で分かるのとでは行動が全く違う。親は大概頭だけで分かったふりをする。親子関係
- 2015年09月12日 - 自分が変化することへの恐れを乗り越えるためには…byふじた流^^ 今日はプライベート!
- 2015年09月09日 - 自分の価値は自分が決めるんです。親じゃない、あなたが自分で決められるんですよ!!親子関係から。
- 2015年09月06日 - 親のブロックってホントに強烈です。母親のセミナー報告です。子供も同じだけ苦しんでますよ。
- 2015年09月03日 - 子供が心身ともに安心していられる居場所になれる大人になりたければ…の話ですが…親子、大人、子供
- 2015年08月30日 - ちょっと独り言です。自分と向き合って来られた方と、そうでない方の怒りを感じた時の違いとは。
- 2015年08月28日 - 若い人のサポートをやりたがる大人と自分と向き合ってる大人がやる若い人のサポートの違いとは?親と子
- 2015年08月25日 - 親子の為のセミナーです。その植えつけられたジャッジを、もし手放せたなら、あなたはどう変われる?
- 2015年08月22日 - 親の傷がある状態で子育てするって本当は大変なことです。お母さん、自分を大事にしましょう^^
- 2015年08月21日 - 母親の傷がいかに子供に影響するのか…今一度本気で考えてみてほしい…
- 2015年08月20日 - 「参加型・親子関係のセミナー」のご案内です^^
- 2015年08月18日 - お願い と お知らせ と そのわけ
- 2015年08月13日 - 子供の人生を乗っ取る親。それが子供の幸せだと信じてやまない痛い親。決めるのは誰?
- 2015年08月10日 - カウンセリングセッション中のこぼれ話(笑)親子関係
- 2015年08月08日 - それは愛か?(笑) 知らんかったとはいえ、騙しても騙されてもいけません。親子関係。
- 2015年08月05日 - 人は、人を「実験」してはいけないんだ。親子、夫婦、人間関係全てに言えること。
- 2015年08月03日 - 「親子のはなし」ジョイントセッション ご報告^^
- 2015年07月31日 - だったら、誰のアドバイスも聞かないのが自由なのか。それも違うやろ?親子関係。
- 2015年07月29日 - アドバイスをする自由、拒否る自由、若い人が傷つくなら、それはアドバイスじゃないよね。親子関係等
- 2015年07月27日 - 満席御礼!「親子のはなし」ふじたカウンセリング×ゆうゆホルントークセッション、弾き語り、交流会~
- 2015年07月21日 - 「親子のはなし」疑似親子がお送りするライブイベント悠々ホルンさんとふじたでジョイント^^
- 2015年07月21日 - 東京でゆうじさんの一人トーク会と…今日は色々プライベートです^^
- 2015年07月17日 - 2…なぜ子供たちはアドバイスも期待されることも嫌うのか。何を一番欲しているのか。親子関係より。
- 2015年07月14日 - なぜ子供たちはアドバイスも期待されることも嫌うのか。何を一番欲しているのか。親子関係より。
- 2015年07月10日 - 縁・・・ 誰も信頼できぬ・・・親も子も夫婦も他人も世間すべてが信頼できぬ。
- 2015年07月06日 - お知らせです^^ facebookからお叱りを受けました(/ω\)
- 2015年07月04日 - 仲がいいよね^^ そうだろうか。最初から仲がいい夫婦、親子っているんだろうか…
- 2015年07月02日 - その方の目には、もう境界線など見えていないのです。その目を継承せずに生きましょう。親子関係
- 2015年06月30日 - その見たくない物を避け続ける大人のメンタルは?いつまで持ちますかねぇ~~~親子、教師・生徒
- 2015年06月27日 - この子を見てください。自分は出来る!って自分を信頼出来てますよ?あなたにもあったはず…親子関係
- 2015年06月25日 - 思考ではなくとっさ的にでた行動が結果的に上手く行く。ようは感じることを大切にね。親子関係
- 2015年06月21日 - 恐れ、不安、恐怖、それを隠すための怒り。だって、失敗したくないんだもん、親子関係
- 2015年06月19日 - 子供、パートナーの「癖」・「パターン」が心配で気になる…親子・夫婦関係
- 2015年06月16日 - 言葉はかえって薄っぺらくなることがある。それは親子でも夫婦でも人間関係でも言えること。
- 2015年06月15日 - 子離れできぬ親 親離れできぬ子供 そのからくりは?
- 2015年06月11日 - 大人(親)が子供をからかうデリカシーの無さ。悩みに深いも浅いも重いも軽いもない。それ、失礼やろ?
- 2015年06月09日 - 尋常ではない隠し持った怒りは物凄く恐ろしいエネルギー体になり、周りを巻き込んでいく。親子関係。
- 2015年06月05日 - 人の腹黒さは無意識にこんな言葉や行動で相手にもろバレているものです。親子、師弟関係など。
- 2015年06月03日 - 人生を放棄している親を見て子供はこんなことを思っていたりします。親子関係から。
- 2015年06月01日 - 思い込み、決めつけ。なぜ、それらを手放せないのか?親子関係から。
- 2015年05月30日 - 「あきらめる」パターンはいつからついたんでしょう?親子関係から。
- 2015年05月29日 - 要はどんな手段でろうが自分が楽になれば周りも自然に楽になるんですよ。親子・夫婦・人間関係など。
- 2015年05月27日 - 他人の才能は誰にも奪えない。中身の伴わないものはいくら真似ても無意味。それを承認できない怒り。
- 2015年05月26日 - 「論理的な会話について…ってか中身のない会話・操作等々のパターンとは…親子関係
- 2015年05月24日 - 「親子のはなし」 ふじたカウンセリング×悠々ホルン ~トークセッション、弾き語り、交流会~
- 2015年05月21日 - 子供に問題があるのではなく親の問題を癒すことで分かってくることが択山あります^^親子関係。
- 2015年05月20日 - 繰り返されるパターンはどこからでしょう?それ、本当にやりたくてやってる?親子関係から。
- 2015年05月18日 - ルーツをたどれば色んな問題がクリアーになり解けていきます。親子・夫婦関係
- 2015年05月16日 - 感情を感じられなくなるまで追いつめられると自由の本当の意味が歪められていく。親子関係。
- 2015年05月13日 - 貴方も私も小さな戦士だった。誰も乗り越える力はある親子間系
- 2015年05月11日 - 呪縛によって知性だけではなく語彙力までも奪われます。今からでも十分間に合います^^親子関係
- 2015年05月09日 - 自分が楽になってはいけないと思いこむメンタル!それはどこから?その罪悪感が呪縛です!親子関係から
- 2015年05月08日 - 呪縛、刷り込みはどうやって継承される?親子関係から。
- 2015年05月06日 - 親子・夫婦関係カウンセラーの憂鬱。たまには愚痴るぜよ(笑) あ、いえ、愚痴じゃないですね…爆
- 2015年05月05日 - 親が自由になると実際その家族はどうなるの?親子関係から。
- 2015年05月02日 - 親より先に子供が問題に気付いてしまった場合、そこからが本当の闘いかも知れませんね…
- 2015年04月28日 - 親子・夫婦・人間関係のねじれは、時代の背景の差も大きく作用するよね…今日は独り言も混ぜて…
- 2015年04月26日 - 親子、夫婦、人間関係、どんなジャンルからでもええんです。自分に合う方から受けることが大事すね^^
- 2015年04月22日 - 「親子関係」に関するセミナーを今年は二回ご縁をいただきさせて頂くことになりました。
- 2015年04月20日 - 大抵別れは突然やってくるね。それでも、相手を信頼できますかね?親子・夫婦・人間関係。
- 2015年04月18日 - 進級・進学した子供達。この時期、学校では静かな戦いが勃発しています。親子関係から。
- 2015年04月14日 - お問い合わせくださる皆様へお願いです。
- 2015年04月11日 - ふじたの親子関係。自分の人生に責任を持つ。失敗も成功への途中経過^^
- 2015年04月08日 - 自分を生きる。誰にも邪魔されず、誰にも邪魔させず、誰にも侵入させない。親子・夫婦・人間関係
- 2015年04月05日 - 親の過去の失敗を子供を使って誤魔化そうとする行為は自律を妨げます。だいたい子供に対して失礼やろ?
- 2015年04月02日 - 理解できぬ相手を理解させることに自分の人生を無駄使いすることは決してない。親子・夫婦 など。
- 2015年03月30日 - 自分の愛を信頼できぬ者に他人からの愛を信頼して受け取れるわけがない。親子も夫婦も人間関係もな。
- 2015年03月26日 - 子供は親を選んで生まれてきているのか?その前に…そう思いたいのは一体誰?
- 2015年03月21日 - 加害者の子供は加害者じゃないですよ?何でごっちゃにするの?むしろ被害者でしょ!親子関係から
- 2015年03月16日 - 自分の人生も他人の人生も支配しコントロールしようとする。今日は夫婦・親子関係から。
- 2015年03月12日 - あなたの子だからよ。あそこの子だからね。ああ~あの親の子でしょ?嫌うねこの言葉。親子関係から。
- 2015年03月10日 - どんだけ学校は偉いわけ?勘違いするんじゃねぇ!ボケ!子供は学校の人質じゃない。親子関係より。
- 2015年03月10日 - 神様なんて居ない。神はいつだって自分の内におるねんで!ある若い人の話から…親子関係・教師と生徒
- 2015年03月04日 - 少年法を改正したって何の解決にもならない。問題はそこじゃないでしょう?親子・教師で考えたいね。
- 2015年03月01日 - 親が「本質」を取り戻せば子供へ送るエネルギーも波長も変換される。親子関係から^^
- 2015年02月25日 - 正義は本当に正義で悪は本当に悪なのか???ある親子関係から・・・
- 2015年02月23日 - 子育ての恐怖・・・親になれば一度は感じたことがあるのではないだろうか・・・
- 2015年02月19日 - 親は出来ることなら、どの子にも平等に接したいと思う。でも、平等と対等は同じじゃないですよ?
- 2015年02月16日 - 親は出来ることなら子供にとって「良い親」でありたいと願う。でも、その「良い親」が分かんない…
- 2015年02月12日 - 生きる喜びを知るには自分の人生に責任を持ち、その為に「勇気と覚悟」を持てた人にだけ。親子関係から
- 2015年02月09日 - 「何が悪い?戦争で亡くなった人々の映像はバンバン見せておいて?これええ機会やないか!」親子間係
- 2015年02月05日 - 親はいつだって全ての元凶を子供のせいにしようとする。
- 2015年02月03日 - 私たちには出来ることがあります。それは自分の身(心)を守ることです。親も子も関係ない。
- 2015年02月02日 - 「分からない…」この「分からない」ってことが大事ですね。ふじたの親子・夫婦関係のブログから^^
- 2015年01月31日 - 自分の感情に責任を持てない大人に子供たちは怒っている。親・教師・その辺におる大人も含めてね。
- 2015年01月29日 - それでもね、若い人には「自由」はないんですよ。誰もに対等にあるはずの「自由」がね。親子って何?
- 2015年01月28日 - 「自由な親子・夫婦関係」 ってどんな関係でしょ?
- 2015年01月27日 - まずはご報告。親と子それぞれの立場で、ある青年とジョイントし、皆様に発信できる場を設けます。
- 2015年01月24日 - 親が子供に「期待」を掛けるとき、その瞬間「呪縛」が始まるのです。
- 2015年01月22日 - 親自身が自分の問題を放置し子供を良い子にするためのテクニックだけを知ろうとする。
- 2015年01月18日 - 親子・夫婦関係のカウンセリングで、どうにもならん時に「気学」を持ってきたりします。
- 2015年01月16日 - 自分の存在価値 親子間も夫婦間も度々この存在価値に悩まされる…
- 2015年01月14日 - 子供に自分の人生を放棄させる親、まずその親を最優先でサポートしないと止まらない。夫婦関係も。
- 2015年01月10日 - 「お願い」 と 「知らせ」 と 「そのわけ」 親子・夫婦関係のカウンセリングをお受けになる方へ
- 2015年01月07日 - 何でもかんでも私のせいかよ! って、あなたが自由じゃないからでしょ? 親子・夫婦関係
- 2015年01月05日 - 「気学」 親子関係、夫婦関係においてカウンセリングではどうしようもない時、使う手段の一つです^^
- 2015年01月04日 - 他人の不幸は蜜の味(笑)でも自由に生きてる人を見ると許せない!!これ、親子も嫁姑問題でも^^;
- 2015年01月03日 - 心に刺さったトゲは、自分では抜けない。刺したお前が抜けよ!親子関係
- 2015年01月02日 - 自分の人生に責任を持つとは?例えば一人の医者の言いなりになること?親子関係
- 2015年01月01日 - 一体化、無意識の恐さ。それでも、親子も他人も繋がっている。
- 2014年12月31日 - サポート。これが出来るようになるには、自分としっかり向き合うことから。親子、夫婦、師匠と弟子など
- 2014年12月30日 - 本物の美味しいお味噌を食べて親子・夫婦関係を良好にしよう!!
- 2014年12月29日 - 親が自分を大事にしないことは罪なことかもしれません…ある方のお話から…親子関係
- 2014年12月26日 - 子供からのサインはhelpのサインです。それさえ出さなくなった時、怒りに変るんです。親子関係。
- 2014年12月25日 - 妬ましいと傷つけたくなる。教師と生徒。親子でもこの妬みから子供を傷つけるんだよね…
- 2014年12月23日 - 相手の想いを受け取る、自分の想いを分ける、偏ってるとどっちも出来ない…親子、夫婦関係だけじゃない。
- 2014年12月22日 - 加害者は被害者に、 被害者は加害者に替わる。親・教師・生徒・「子供のサポート」とは?
- 2014年12月21日 - 親や教師は子供を対等に見ないといけない。エスカレーター式の大学受験の面接練習から。
- 2014年12月19日 - 目論見の「期待」は怒りをかう。抑圧でコントロール出来ても無意味で無駄。親子・生徒・教師
- 2014年12月18日 - 学校へ攻撃しに行ったわけではありません(^^ゞ 親子、教師・生徒 自己責任?自由?期待?
- 2014年12月17日 - 「過度な期待が子供の心を潰す」 責任は親だけじゃない。学校から母親への抑圧も責任の一端はある。
- 2014年12月16日 - 過去は取り戻せなくても未来は自分で作れるだ?笑かすよなぁ~カウンセラーの多くはそういうねン。
- 2014年12月15日 - 夫婦円満の秘訣ねぇ~(笑)それ、誰への怒りですか?自分やろ?
- 2014年12月14日 - その選択は最善でしたよ^^ 根本のルーツを知ると怒れなくなる事実。親子・夫婦問題だけじゃない。
- 2014年12月13日 - 夫婦円満の秘訣?「良い夫婦の日アンケート調査。」これは、ふじた的には正直あまり関心がない(笑)
- 2014年12月12日 - 行楽地でのある夫婦の会話とその親の会話を聞いている子供。きっとその直前かもっと前からの問題だよね
- 2014年12月11日 - キャンセルの理由は無意識と無意識の格闘です。親子・夫婦のカウンセリングで時々あること。
- 2014年12月10日 - 自分を大事にすることを親は子供に罪悪感を持たせることなく伝えてほしい。
- 2014年12月09日 - 抑圧者(親・組織)は己の弱さを引き受けたくなくて若い人(子供)を利用する。
- 2014年12月08日 - 頭で理解できても心で理解するのは同時には無理。自分を守る為に。親子関係セラピストの紹介です。
- 2014年12月07日 - 実は武器は要らなかった…前回のブログの続きから。ふじたの親子関係より…
- 2014年12月06日 - 問題から逃げる のと 問題から目を逸らす は全然意味が違いますね。ふじたの親子関係から。
- 2014年12月05日 - 権利 義務 対等 平等 差別 改めて考える。 昨日の続きです。また親子で考えてみたい議題^^;
- 2014年12月04日 - 国民がバカな国は政治家もバカを選ぶ。ある青年の出した答えです。親子で考えたい問題ですね。
- 2014年12月03日 - 親子関係を良好にするために…もう一つ幼児期の知性についての話。こんな幼児さんもいたよ^^
- 2014年12月02日 - 幼児期の知性。この時期にいかに潰すか伸ばすかで その後の親子関係に大きく影響が出ます。
- 2014年12月01日 - カウンセラーもセッション受けてメンテが必要なら子供を育てている親にもサポートは必要です。
- 2014年11月30日 - 授業を聞かない生徒に制裁を与えることしか浮かばないのは、その教師の問題。これ親子でもあるよね。
- 2014年11月29日 - 何が自律・自立や!大人の都合で子供扱い・大人扱い!目論むんじゃないよ!親も教師もな!怒ってるね。
- 2014年11月28日 - 親子関係 夫婦関係のカウンセリングで セラピーカードはどんな風に使うのか。
- 2014年11月27日 - 親子に限らず誰もがね、もっと自分をストイックに 知りたがってもいい。 ふじたのセッションから。
- 2014年11月26日 - カウンセラーからのセッション依頼。 カウンセラーに限らず親も子も 自分を知るって大事だよ^^
- 2014年11月25日 - あんたらズルいね。嫌う癖に嫌われたくないんか! ハッキリ言えば?親子でも出来たらなぁ~~^^;
- 2014年11月24日 - 嫌いな人が居てはいけないのか? たらねばならぬ…人として? 親も子も巻き込まれたらダメよ。
- 2014年11月23日 - 子育てがしんどい…と感じるなら、 まず、親が自由になることが先ですよ^^」
- 2014年11月22日 - 自分を大事に。10代のしゃべり場から。 妊娠 中絶を繰り返す10代の子供。親は知らない。
- 2014年11月21日 - どうして ふじたは 親子での読み聞かせを勧めるのか… 理由があります。
- 2014年11月20日 - 若い10代の芽を摘むと、どんな大人になると思います?親子ってホントは重いね…
- 2014年11月19日 - 「かわいそう」と泣くことに人はもう少し慎重でなければならない。 親子・夫婦・人間関係で共通やろ?
- 2014年11月18日 - 親子関係。良い人、良い子。 いつからそのパターンを持たされてきたの?
- 2014年11月17日 - では、親子、夫婦、人間関係において、 一致は一致でも こんな一致感はどうよ?
- 2014年11月16日 - 親子も夫婦も人間関係も一致感は大事。
- 2014年11月15日 - この子嫌だわ…子供を見て親に限らず 先生と呼ばれる人も含めて感じた時 それがある意味チャンスです
- 2014年11月14日 - 親から子供へのサポートは一つじゃありません。 やり方も方法も一つではありません。
- 2014年11月13日 - 親だけが悪いのではない。 だったら社会が悪いのか? まず抑圧構造を知ることから…
- 2014年11月13日 - コントロール、親子 上司と部下 師匠と弟子 気を付けた方がいいね。
- 2014年11月12日 - ちょっとお茶目な幼児さんのお話です^^ 子育てしている親はどの親も素晴らしい~~^^
- 2014年11月12日 - 子供は親の背中を見て育つ? そうね^^ 親がやりたくてやってるかやっていないかの差は デカいぜよ
- 2014年11月11日 - こんな教師も居ればこんな親もいる。 苦い経験だけどそれも資源になる。親子関係から
- 2014年11月11日 - 偽物の愛は廻らない。夫婦・親子。 与え、与えられて廻るもの。 はくさい夫人のようにね…^^
- 2014年11月10日 - 親子関係 落ち着きがない。だから何? それを無理に抑えることで返って 別の問題が出るかもよ?
- 2014年11月10日 - 死にたい。同じ言葉でも中身や背景が違う。 親子関係 夫婦関係 10代のしゃべり場から…
- 2014年11月09日 - 親は不完全です。子供だって不完全です。まず親がその不完全さを認められたら子供の失敗も許せるね。
- 2014年11月09日 - ヤバイですね…人助けしても犯罪者扱い。 親も子も傷だらけなら社会全体も傷だらけ。
- 2014年11月08日 - 例えば兄弟それぞれに同じ対応したかて同じ結果はでやんやろ?机上の物は自分の物にしてから使うべし!
- 2014年11月08日 - 親子関係 こんな先生みたいな人が親だったらね~^^ 目を瞑ってやらんとイケンこともありますわい。
- 2014年11月07日 - 今日は自分を大事にできないと こんなことも起きるかも… 親子関係で言えば→後半に出てきます。
- 2014年11月07日 - 親からの歪んだ愛を受け取れなかった子供時代。それでもいつかは変化する。プライベートです。
- 2014年11月06日 - 知らないと寄り添うことも共感することも出来ないんですよ。親子でも夫婦でも言えるよね。
- 2014年11月06日 - 今の自分なら、あの当時の自分の子供に対して、もっと別の対応が親として自信を持てできたのに…
- 2014年11月05日 - やり方さえ真似ればいいのではない。 親子も夫婦も心と心で対話しないとね。 綺麗ごとじゃなく…
- 2014年11月05日 - 皆と違う=それはその子の個性であり強さであり生きる力でもありませんか?親子関係カウンセリングから
- 2014年11月04日 - 夫婦関係 親子関係 何が問題でこうなったのか?
- 2014年11月04日 - 誰かを使って傷を癒そうとしても、 それはただの誤魔化しです。夫婦・親子関係はこの傷から…
- 2014年11月03日 - 孤独 同じ言葉でも危険をはらむ孤独と 軸のあるぶれない孤独。親子も夫婦も気を付けたいですね。
- 2014年11月03日 - 理解されない人たち。 例えば思春期の起立性調節障害。 親子で格闘するよね…
- 2014年11月02日 - お知らせと お願い
- 2014年11月02日 - 答えは一つじゃないでしょう?数学じゃあるまいし…子供はいつだって親が思ってる以上に色々感じてる
- 2014年11月01日 - どんな困難も乗り越えてきましたでしょう? その時人は光と影を知る。親子・機能不全家族
- 2014年11月01日 - 子供はいつだって 親の助けになりたいって思ってるんですよ。ただ、傍にいるだけでいいんです。
- 2014年10月31日 - 親になって避けたこと。 子供との遊び方が分からない… だから一緒には遊べなかった。
- 2014年10月31日 - 頑張っていないと不安になる。 このパターン親子でも夫婦でもありませんかね?
- 2014年10月30日 - ようは見栄を張って親が高貴な鎧を着ているうちは子供だって高貴な鎧を着続けているってことね。
- 2014年10月30日 - 親が自分を好きだと子供も自分が好きで 環境達に騙されない子ができるんかもしれません。
- 2014年10月29日 - この本の登場人物達は母親の胎内に居た頃を思い出し安心を得ることで知性を回復させているのかも^^
- 2014年10月29日 - 迷惑の質。子供から大人(親)まで 誰一人として迷惑を掛けずには生き切れないでしょ?
- 2014年10月28日 - 文句があるなら知ってから言えばいい。知ってもなお言えるんならね。健常者目線の酔っ払いの横行。
- 2014年10月28日 - 加害者は健常者だと思い込んでいた。その思い込み、夫婦でも親子でもあるね。
- 2014年10月27日 - 国語力は大事。でも回答はそれぞれやろ? 皆が皆同じ気持ちか? だったら親子も夫婦も同じか?
- 2014年10月27日 - 何も言わなくとも俺の(私の)気持ちを察しろよ!! 分かるか!それ親子や夫婦でやらんといてや!!
- 2014年10月26日 - 性差別 母親、母子・父子家庭への抑圧。それでも子供は耐えて生き続けるしかないのです。
- 2014年10月26日 - 親という「権力」、子供という「年齢差別」の逆利用。 鎧も武器もすぐに手放さなくていい。
- 2014年10月25日 - 親が悪い?子供が悪い? いえいえ本当は誰も悪くない?ええい!どれでもええわい!"(-""-)"
- 2014年10月25日 - 家の秘密を隠す子供」 ~どんなに苦しくても 助けを求めることが出来ない理由 ホルンさんの動画から
- 2014年10月24日 - 心が傷ついたときの麻酔薬って?親子・夫婦関係が上手く行かないのは?
- 2014年10月24日 - 親子・夫婦関係、誰であれ体だけでなく心も細菌・ウィルス感染するものです。本来の自分を取り戻そう…
- 2014年10月23日 - 感情は抑えない方がいい。 例えば 大切なものを失った時。 ショックなことが起きたとき…
- 2014年10月23日 - 独り暮らしを始めた子供がなかなか家に帰ってこない…ある二組の親子と親子の話^^;
- 2014年10月22日 - 親や子供が怒りを常に抱えているのは… まぁ^^;… そこだけじゃないよね…
- 2014年10月22日 - 「親が自分の人生を生きるとどうなるの?子供はそんな親を見てどう思う?やりたいことやったらアカン?
- 2014年10月21日 - 親子関係・夫婦関係のカウンセリングでふじたが必ず気を付けていること…
- 2014年10月21日 - 「カウンセラーの自己満足じゃなくテクニックでもなく… 魂と魂のぶつかり合い。心と心のセッション。
- 2014年10月20日 - 14匹の朝ごはん 他 本の紹介です^^ 親子で秋の夜長を楽しんで^^ 後半は超真面目な話です。
- 2014年10月20日 - 「今 ここ」 を生きる。 親も子供もそれができたらいいね^^
- 2014年10月19日 - 子供の交友関係で話を聴くとき、親はここに注意して聴いてやってほしい…
- 2014年10月19日 - イジメの犯人は誰?ゲーム・おもちゃ・漫画・アニメこの4社か?それとも巻き込まれる親子が悪いのか?
- 2014年10月18日 - カウンセリングでもその親子関係 夫婦関係の根本的原因が大事です。猫と魚の関係^^
- 2014年10月18日 - 親業。これは大変なお仕事ですよね。親側の自立 自律 依存体質 見捨てられ不安 手放せるか否か・・
- 2014年10月17日 - 初公開ふじたの恩師です^^ 親として子育てがしんどかった時、出会わせていただいたご縁。
- 2014年10月17日 - ご先祖様はお墓にはいない。昨日出会ったあるおじいちゃんの言葉から…
- 2014年10月16日 - 親が子供に教わったっていい。目上の者が目下の者に教わってもいい。何を恐れているんでしょう…
- 2014年10月16日 - 責任の所在は誰ですかね^^; 親子、夫婦、互いが楽になれるといいね。
- 2014年10月15日 - 毎日は新しい。でも日常だし 特別な日でもある。
- 2014年10月15日 - 親が自由になれると、子供も自由になる。そしてそれは、夫婦関係にも他人にも繋がっていく…
- 2014年10月14日 - 親が自分を好きだと子供も自分が好きで 環境達に騙されない子ができるんかもしれません。
- 2014年10月14日 - ママ友の輪っかを見ると疎外感を感じてしまう…親は子供のためにいつも独りで闘っている…
- 2014年10月13日 - 人間関係の基本。ここ抑えておくだけでも親子関係・夫婦関係に何か見えてくる物あるかもね。
- 2014年10月13日 - 「分からない」と言うことを責めなくていい。親の気持ち 子供の気持ち 夫婦互いの気持ち 諸々
- 2014年10月12日 - 健常者、障害者、100%の理解ができなくても別の角度からは理解できてることもある。
- 2014年10月12日 - 親は子供の人生の責任なんぞ持てへんで。自分の人生に責任を持つって?
- 2014年10月11日 - もし、夫婦関係・親子関係から観たとき…エックハルト・トールの抜粋から…
- 2014年10月11日 - 「責任」という言葉。親子・夫婦・他諸々も含めて責任って?エックハルト・トール「意識状態に責任を」
- 2014年10月10日 - 親子の確執。受け取れない愛。 まぁ、ちょっと時期に委ねてみるんです^^
- 2014年10月10日 - 母親業は偉業ですよ。お母さん、子育てに自信もって生きましょうよ^^誰とも我が子を比較しなくていい
- 2014年10月09日 - 親は上の子供に兄弟ができた時最初の出会いにちょっとした配慮があったらその後の兄弟関係が違うかもね
- 2014年10月09日 - 「たらねばならぬ」の子供達。親から子へ。やがてコントロールを人にも自分にもするように…
- 2014年10月08日 - 親子関係 長女 長男 次女 次男 末っ子 それぞれに助けが必要なこと…
- 2014年10月08日 - お正月とお盆は帰省するものだと言う決まりはないのですが…こんな親子の話が…若い人は見抜いてるね。
- 2014年10月07日 - ミラーニューロンがあなたを救う?親子も夫婦も人間関係もすべて繋がってる問題ですね…
- 2014年10月07日 - 自分の感情を感じるとは…仮面夫婦、仮面親子 仮面家族 あ痛たたたぁ~~ 感じれないのは何で??
- 2014年10月06日 - 実は子供は大人(親、教師)の怒りの根っこを見抜いている…
- 2014年10月06日 - 感じることの自由。さだまさしさんの「償い」から…
- 2014年10月05日 - 子供時代に受けた傷は(主に親や教師や近所の大人、環境たち)結構きついのです。
- 2014年10月05日 - 子供の気持ちを理解するって親にとっては至難の業ですよね^^;分からなくて当たり前なんですよ~^^
- 2014年10月04日 - 子供が孤独で居るのを見ると親は何かを感じ取り不安になったり罪悪感を感じたりする…アカンアカン!!
- 2014年10月03日 - 親が子供の人生を決めることは残酷です。あなた それで子供が鬱になったとしても責任取れますか?
- 2014年10月02日 - 親が子供を育てるのと妻が夫を育てるのは違いますよ?「旦那を上手いこと育てやな~」やかましいわ!
- 2014年10月01日 - 抑圧者(例えば、親・上司)は実は孤独である。傷を擦り付けたって何も解決しないんだけどね…
- 2014年09月30日 - ふじたの親子も含めて^^;人育ては、難しい。まず自分が育っていないとね^^;
- 2014年09月29日 - お知らせと お願い
- 2014年09月28日 - もし、親子関係や夫婦関係の悩みを名前は出さずとも公の場でカウンセラーが誰かに話したら?
- 2014年09月27日 - いくら親子でも、本音ばっかりはなかなか言えんっしょ?(笑)
- 2014年09月26日 - 母親は子供にとって社会の入り口だとしたら学校は世の中のシステム構造を知る場所かもしれません。
- 2014年09月25日 - 親から伝えてもらえない人も居るでしょう。関西のおばちゃんから子供達(学生達)へメッセージです^^
- 2014年09月24日 - 親不孝 親孝行 世間体 嫉妬 比較 そこに巻き込まれる人、巻き込む人 ええい!やめんか!!(笑)
- 2014年09月23日 - 親が自分の話を子供が聞く姿勢・態度に反応するのは…夫婦でも教師・生徒でも同じかな。
- 2014年09月22日 - 親子であれ、夫婦であれ、そこに愛を感じるかは、その人次第。もっと言えば 愛に決まりはない。
- 2014年09月21日 - 親子愛 夫婦愛 恋愛 友情 それぞれに そこに「愛」はあるのか?
- 2014年09月20日 - 親は子の前でいつまでも親で居たい。抑圧者はいつまでも自分には力があると思ってもらいたい。
- 2014年09月19日 - 夫~妻へ 親~子へ 年齢差別 性差別 こうして抑圧は止まらない。
- 2014年09月18日 - 親子で読み聞かせ^^ 後々その時間は親子にとって宝の時間になる…
- 2014年09月17日 - 指示待ちの人。何をしたらいか分からない…自分の考えを奪われ続けたんだね…親子でね…
- 2014年09月16日 - 指示待ちの癖があると最悪「命」さえ落としかねないかもしれませんよ?あなたの子供は大丈夫か?
- 2014年09月15日 - 期待。 親が我が子に期待する。これは…「邪」です!! 出た!久々の「邪!!」(笑)
- 2014年09月14日 - 対等に見れないのは、その人の傷でしょう?親もリーダーも そこを見つめないとね…
- 2014年09月13日 - 子供に伝えてほしい…”本物の反抗”と ”ただの反抗”の違い。
- 2014年09月12日 - 何のために生まれてきたんか?
- 2014年09月11日 - 子供が宿題をしなぁ~~~い!!さてどうするか?
- 2014年09月10日 - 今日は悪口です(笑) 言葉に気を付けないといけない。プロの心理セラピスト、カウンセラーならね。
- 2014年09月09日 - 「はなのすきなうし」 こんなのを周りの評価を気にせずに「自由に生きる」って言うんでしょうね…
- 2014年09月08日 - 人間関係が何故かいつも上手く行かない…昨日の続きになります。
- 2014年09月07日 - 人はどうして傷つくの?人は思うようにコントロールできないんですよね…
- 2014年09月06日 - それでも あなたの道を行け
- 2014年09月05日 - リーダーは独りでなれるわけではありません。周りの環境たちにも責任の一端はありますよ。
- 2014年09月04日 - あまりにも健気なので…(笑)投稿させてください(爆笑
- 2014年09月03日 - 例え夫婦であろうが親子であろうが…相手の気持ちは分からなくて当たり前なんです。
- 2014年09月02日 - 働いていた女性が結婚し子供ができると社会復帰が何より大変です。男性には耳が痛い記事かも…
- 2014年09月01日 - 人は何でも安心して話せる場所が一か所は必要だね^^
- 2014年08月31日 - 自分に優しくできると心が平らになり、最終的には自信が持てるようになる。
- 2014年08月30日 - 昨日のブログの追記です。これぞ、近所の おっちゃん、おばちゃんのサポーターでしたね^^
- 2014年08月29日 - 子供がやるイタズラなんて たかが知れてる…本当に叱らねばならない時って実はそう多くない物です
- 2014年08月28日 - 2見捨てられ不安。 自分より楽しそうな人を見ると足を引っ張りたくなるパターン…
- 2014年08月27日 - 見捨てられ不安。チェーンメール、lineなどのスタンプ。この学生さんみたいになれたら楽だと思う…
- 2014年08月26日 - 3:それぞれの背景にあるもの…自由ってなに? 子育てってなに? 人育てってなに?
- 2014年08月25日 - 2:それぞれの背景にあるもの…自由ってなに?子育てってなに?人育てってなに?
- 2014年08月24日 - それぞれの背景にあるもの…自由ってなに? 子育てってなに? 人育てってなに?
- 2014年08月23日 - お母さんはこの子がどうなればいいんですか? 親はそれでも自分を責めなくていいんです^^
- 2014年08月22日 - 自分を大事に…って言われても良く分からない…
- 2014年08月21日 - 抑圧がかかったセッションは無意味。その理由。
- 2014年08月20日 - 子供たちへのサポートは言葉一つ一つが大事ですね。昨日のブログの追記です。
- 2014年08月19日 - このシステムを変える!このお互いの関係を変える!うーん…その前にやることあるよね^^;
- 2014年08月18日 - 始まりは子供たちのサポートでした。その為には親のサポートが大事。そしてそれは誰にもね。
- 2014年08月17日 - 人育てとはコントロールじゃありません。それに執着しているうちは変化など起きませんよ^^;
- 2014年08月16日 - 見捨てられ不安 孤独 自分の居場所 その不安材料の原因は?
- 2014年08月15日 - 大人が子供をからかって笑いものにし、さらし者にする行為。これは苛めとリンクします。
- 2014年08月14日 - 誰がヤモリは 家守だと言ったんだ!!このジャッジ…ふじたもまだまだでごじゃいまする^^;
- 2014年08月13日 - 字が読み書きできるようになれば もう、一人で本読めるでしょ? っは? それ、違いますから!!
- 2014年08月12日 - その想い…痛いかもしれません。それって 愛情か?違うよね?
- 2014年08月11日 - 例えば 若夫婦のお金の傷。幼い子供の兄弟喧嘩。無言の圧力 言わせない 黙らせる
- 2014年08月10日 - 迷惑メールフォルダー。お知らせとお願いです。
- 2014年08月09日 - 誰にも迷惑かけないで生きれる人なんておりません!ふじたから お勧め絵本紹介です^^
- 2014年08月08日 - 事情があって、我が子に当たり前に会えない あなたへ。これ自分への抑圧だね…
- 2014年08月07日 - 出来ない…それは怖くてできないのかもしれません。それでも、いいじゃないですか^^
- 2014年08月06日 - カウンセラーの自己満足。テクニックじゃないんですよ。何のためにセッションやってるの?
- 2014年08月05日 - 傷だらけの大人が子供と接すると何が起こるか。
- 2014年08月05日 - 例えば 学習塾・進学塾は宗教ではありまへん(^^ゞ そこらへんの理解は必須です!
- 2014年08月04日 - 周りが悪いのか?本人が悪いのか?そもそも犯人は本当に居るのか?犯人なんか居ないよ…
- 2014年08月03日 - だったら、実際に癇癪を抑圧かけずに育てたらどうなるか?
- 2014年08月02日 - 子供の かんしゃく…2
- 2014年08月01日 - 子供の”かんしゃく”は何の為にあるのか。そもそも、良い子ほど癇癪を起さないものなのか?
- 2014年07月31日 - 怒り→(震え)笑い→涙→スッキリ~~~回復のプロセスとは。
- 2014年07月30日 - 自由と押しつけと・・・そしてサポートと。
- 2014年07月29日 - 人生思いもかけぬ方向へ行かされることもある。映画「パニックルーム」から。
- 2014年07月28日 - 自分を随分小さく見積もっておられませんかね?その価値、その評価、その劣等感 誰の?
- 2014年07月27日 - では、自分を大事にできていないと何が起こるのか?
- 2014年07月26日 - 本当に どの時も 全く 自分には 味方が居なかったのか?
- 2014年07月25日 - 夢破れて… 何もない 私はここ 避け切れぬ嵐もある スーザン・ボイルから
- 2014年07月24日 - 自分を大事にすると何が起こるのか?
- 2014年07月23日 - 子供の将来が心配。表面上は子供を信頼していないようだけれど…ホントは誰を信頼できていないのか?
- 2014年07月22日 - 子供の心理は心理系の本や私等が手にする文献なんかより、児童書の方がずっとか分かりやすい。
- 2014年07月21日 - いつだって決めるのは自分。何を取り入れ何を捨てるかも決めるのは自分ですね^^
- 2014年07月20日 - 子供の進路。「アリとキリギリスの解釈をきちんと考える!?」から見えるもの。
- 2014年07月19日 - 捉え方 受け取り方の違い。誰も悪くないんですけどね…^^;
- 2014年07月18日 - あの人の気持ちが知りたい…それ、無理やろ!!
- 2014年07月17日 - 理想と現実の温度差に怒りを感じることで相手を巻き込むことは失礼極まりなし!
- 2014年07月16日 - 壊れてしまったものは元には戻せないのです。それでも、ともにやっていくなら覚悟が必要です。
- 2014年07月15日 - 1 自己犠牲 あなたのため 自分のため 子供たちにも伝えておきたいこと。
- 2014年07月14日 - 縁
- 2014年07月13日 - 見捨てら不安…
- 2014年07月12日 - 恥ずかしい?…ですか?
- 2014年07月11日 - 車いす体験の感想文だそうな…これねぇ~読み聞かせした後でもやったらアカンことやで^^;
- 2014年07月10日 - カウンセラーに対して過去の誰かとリンクして安心して話せないってことあるんです。
- 2014年07月09日 - クライアントさんは客じゃない。対面カウンセリングに来られる方に向けてのお願い。
- 2014年07月08日 - 障害を持つ親と中途障害と人の心とetc・・・
- 2014年07月07日 - あるお教室の先生が生徒を集めるために したこと。今日は生意気ブログです^^;
- 2014年07月06日 - 周りの環境たちにも責任の一端があります。そして そこには必ず理由があるんです。
- 2014年07月05日 - お母さん、あなたは 失敗なんかしていないんです。
- 2014年07月04日 - たらねばならぬ?・・・邪魔!!!邪魔!邪魔!邪魔!あ…怒ってないからね^^;
- 2014年07月03日 - ママだって外食したい!! ~♫私の♡はチクチクしちゃうのぉ♪~ キューティーハニーか!!
- 2014年07月02日 - またまた、ふじたの過去のダメっぷり親像から価値~泣くまで。親は基本何もしなくていいんだよ^^
- 2014年07月01日 - こんな先生が 良いモデルになるんだよね…人それぞれの 価値 について。
- 2014年06月30日 - 自己満足でいい人されたら たまったもんじゃない。でも自分大好きでいられたら気にしないですんだかも
- 2014年06月29日 - 分かった つもり…^^;
- 2014年06月28日 - 抑圧を与えない大人になるには どうしたらええか。
- 2014年06月27日 - この占い師さぁ~ なんで 本人たちの気持ちが聴けないわけ?~10代の考えから~
- 2014年06月26日 - 高齢出産 かわいそう? 年齢差別 抑圧 さらに DVへ。 誰もにサポートは必要でしょ?
- 2014年06月25日 - 若い人への抑圧 例えば ギャルママ。年齢差別について。
- 2014年06月24日 - 兄弟喧嘩にジャッジはいらない。
- 2014年06月23日 - 自分は 愛されてこなかった。 ですか?
- 2014年06月22日 - ふじたの 過去は 酷い母親でしたよ~~~どうやら皆さんから誤解があるようで…^^;
- 2014年06月21日 - 人は毎日 色々な所から 自分の傷を 垂れ流ししている…入園直後の知性的なママが感じたこととは…
- 2014年06月20日 - 過去記事のコメントで質問があったので…
- 2014年06月19日 - 子供をカウンセラーにしてはいけません。これ何回目かなぁ~~^^;
- 2014年06月18日 - その先生がしたこととは…
- 2014年06月17日 - 他人の人生まで生きれませぬ。生きれるのは自分の人生だけですぞ!!巻き込まれたらアカンぜよ!
- 2014年06月16日 - レッテルは 社会が はがさせてはくれない。ではどうする?10代の考えから…
- 2014年06月15日 - さしておもしろくもない ふじたの個人的なブログです^^;
- 2014年06月14日 - 子供が言いたいことを大人は抑えない方がいい。でも、それって なかなか大人は聴けないよね。
- 2014年06月13日 - ピカピカの一年生! ♫友達100人できるかなっ♫ 「その 新学期の生徒の気持ちは・・・」
- 2014年06月12日 - 進級生はクラス替えですね。 この時期に親ができるサポートとは。
- 2014年06月11日 - 安全と自由。どっちを選びますかね?
- 2014年06月10日 - 傷の擦り付け。自分と向き合う。その為の安全な場所の確保。誰もにサポートが必要ね。
- 2014年06月09日 - 母親は強くあらねばならぬのか?誰がそんなこと決めたんか?弱くて何が悪いんじゃい!
- 2014年06月08日 - 「期待しているよ」「結果を楽しみにしているよ」この言葉は「邪」です。 出た!「邪」(笑)
- 2014年06月07日 - 体は正直です^^ 本物を口にすれば体は喜ぶ^^
- 2014年06月06日 - 子供たちの意思は 色々な思惑や もくろみに巻き込まれていく…一体それはホントは誰のため?
- 2014年06月05日 - その違和感、大事にしてね^^ 自信もって親をするために…
- 2014年06月04日 - 子供の気持ちは見たくても見れないんです。例え 子供時代を経験していてもね…
- 2014年06月03日 - いかに 聴き手が成仏できているか。これが一番大事であり 実はカテゴリーは関係ない。
- 2014年06月02日 - 理想の親子関係 そんなのいらないよ^^ 理想じゃなくて…本当の自分たちを知りましょうか^^
- 2014年06月01日 - ピンチになった時 別の方法もあることを自ら見つけたら 親は認めること。 それが生きる力になる。
- 2014年05月31日 - できました^^ まぁ、本人がどう思っているかは分かりませんが…
- 2014年05月30日 - この世を担っているのは(母親)わたしよ!!わ・た・し!!!^^何か もんく あっか?(笑)
- 2014年05月29日 - まずは 自分でしょ? 自己犠牲はしなくていいんだよ。自分に優しくね~~(^^)v
- 2014年05月28日 - 自分を信じて「できる」と。あの頃は疑わなかったね。できなければ又チャレンジすればいいんだよ。
- 2014年05月27日 - 子供とは厳しく育てないとダメ人間になるのか?甘やかし認め過ぎたら調子に乗るのか?それ誰の傷?
- 2014年05月26日 - 時に、子供は(いえ子供に限らず人は…ですかね) 残酷なことを思ったり 言ったりしてしまう物です。
- 2014年05月25日 - 押しつけは 時には必要かもしれません。 ただし、タイミングが重要です。
- 2014年05月24日 - どんな行為にもそれ相応の理由があります。例え理不尽であったとしてもね。子供編。
- 2014年05月23日 - 傷から立ち直れないでいるあなたへ…その涙…「今」がサポートが必要な時なんじゃないかしら?
- 2014年05月22日 - 指示待ち…それでも、あなたが決めたんでしょ?って ふじたには言えないなぁ~~^^;
- 2014年05月21日 - それでも親からの愛はあった。ただ、自分の身を守る意味でも今からでも自分を大事にね…^^
- 2014年05月20日 - 愛されてる。
- 2014年05月19日 - その三歳の女の子は、とても知性的でした。
- 2014年05月18日 - どなたか教えてください。報道の真の目的とは何ですか?真の被害者は守られない…
- 2014年05月17日 - サポートとは まず本人がどうしたいと思っているのか確認することやろ?イケメン息子の想いから。
- 2014年05月16日 - 人の話が聴けない大人たち…
- 2014年05月15日 - 抑圧とは・・・
- 2014年05月14日 - 泣ききる前に何を話しても無駄。そこで何かを話しても逆に傷つけるだけやで^^;
- 2014年05月13日 - サポートとは その人を孤独に追いやり 追い詰めることではありません。
- 2014年05月12日 - 基本は一対一です。そして、この経験に終わりはありません。
- 2014年05月11日 - 子供たちに読み聞かせするとき、不快感が残るものは避けてくださいまし…
- 2014年05月10日 - 子供は泣いて自分を癒そうとしますが、親は子供に泣かれると止めようとする。
- 2014年05月09日 - ふじた家の家訓 (笑) 親バカっぷりを披露なり~~~^^
- 2014年05月08日 - 自分を信頼し大事にできると他人も大事にできるかもしれません…
- 2014年05月07日 - ようは、自分が好んで楽しくやってるかってこと。ポジションなんてどうでもええんよ^^
- 2014年05月06日 - お国によっての考え方の違い
- 2014年05月05日 - 世の中は 一番よく働いてくれているのは 末端の人々である。
- 2014年05月04日 - 今日は なぁ~んも考えんと ブログ書きまするぅ~~~ ^^
- 2014年05月03日 - 子供と自分をだぶらせて 復讐ですか?
- 2014年05月02日 - それ、ホンマに子どものサポート言えるん?自己満ちゃうん?
- 2014年05月01日 - 依存 夫婦 子供
- 2014年04月30日 - 刷り込み そのせいで 自分の人生が生きれなくなるとしたら 悲しいことですね。
- 2014年04月29日 - いくら人の力を権力でものを言わせて潰そうとしても、それ無理ってもんですよ…
- 2014年04月28日 - 昨日のブログの後半についてのリンク記事 「人に近づくのが怖いと感じたことはないですか?」
- 2014年04月27日 - ちいさな お子様連れの方のセッション…
- 2014年04月26日 - 育児に疲れたとき、しんどいなって感じたとき、それは対応の仕方に混乱してるからかもしれませんね。
- 2014年04月25日 - 自分を守る方法 昨日のブログ「会話が成立しない…」の続き…
- 2014年04月24日 - 会話が成立しない…
- 2014年04月23日 - 「人権」… 健常者 障害者 それぞれの立場の温度差。
- 2014年04月22日 - かわいそう、かわいそう 言うな!!!そんで自分はええ人になったつもりか?
- 2014年04月21日 - 心に傷を負うと人は感情をブロックして自ら麻酔を打ち何も感じていないフリをして身を守ろうとする。
- 2014年04月20日 - 自分を責める癖がある あなたへ・・・
- 2014年04月19日 - 聴き方一つ、うなずき方一つ、そのタイミングがコントロールにもなったりして^^;
- 2014年04月18日 - 自由と 得手勝手は同じではありません。
- 2014年04月17日 - 「これだから傷ついた大人は嫌やねん…2」
- 2014年04月16日 - これだから傷ついた大人は嫌やねん…1
- 2014年04月15日 - それ、誰の問題ですか?
- 2014年04月14日 - 家族問題・離婚 カウンセラー、パートナーの心を思い通りにするアドバイス!!んなもんあるか!!
- 2014年04月13日 - スケープゴード 家族機能不全 その訴えは届かない・・・
- 2014年04月12日 - 繋がり、縁について。昨日の気学講座から…
- 2014年04月11日 - お腹壊してても食べたいものは食べたいのだ!!
- 2014年04月10日 - カウンセラーは選んでいいんです^^あなたには選ぶ権利があるのです^^
- 2014年04月09日 - 夫婦関係、親子関係の「支配する者」と「支配される者」の苦しさについて。
- 2014年04月08日 - 主張する自由。何も言わずに見守る自由。どっちも間違っちゃいないよね。
- 2014年04月07日 - 「自由」本当はどうしたいのぉ~~昨日のお二人の対決から改めて感じたこと。
- 2014年04月06日 - 緊張すると笑いが出る ふじたでした(笑)
- 2014年04月05日 - 離婚をするにあたっての跡継ぎ問題について。
- 2014年04月04日 - サポートは一歩間違えると抑圧にもなりかねません。
- 2014年04月03日 - 抑圧者に加担させられた人。例えば学校の先生はどう?
- 2014年04月02日 - 「言葉に飢えてる大人。大人は飢えてるの?」
- 2014年04月01日 - 「もともとは 誰もそういう人なんです^^」
- 2014年03月31日 - 何故いい人でいなければいけないのか?
- 2014年03月30日 - 抑圧的なコントロール者に立ち向かう。本当の気持ちはどうなの???
- 2014年03月29日 - 傷の一つ、さらし者について。
- 2014年03月28日 - 簡単に「手放せ手放せ!」 って言うんじゃないよ!!ボケッ!!
- 2014年03月27日 - 「相手の傷は引き受ける必要は全くありません!」
- 2014年03月26日 - クレーム担当者の社員の悩み…昨日のブログの続きから…
- 2014年03月25日 - 傘連判状 ・ からかされんぱんじょう ・ 責任者を隠す。
- 2014年03月24日 - ボーダー、ええかっこし、世間体を気にしぃ、人のことが気になる、しいては 空回り~~~
- 2014年03月23日 - 「自分は特別な経験をしてきた」 そうです、その通りです。
- 2014年03月22日 - 自分軸なのか、他人軸なのか、時々わけわかんなくなりますよね…
- 2014年03月21日 - 何でもかんでも 女が悪いのか?子どもができないのも、子どもが悪さするのも女が悪いのか??
- 2014年03月20日 - 世の中の社会システムの誤り。「抑圧」 「分断」 家庭から社会へ。社会から家庭へ。
- 2014年03月19日 - 誰かが悲しい思いや辛い思いをしているからって元気な奴まで一緒に悲しまなければいけないのか?
- 2014年03月18日 - その怒り、本当は誰に対しての怒りですか?
- 2014年03月17日 - 【心理】不可抗力と責任 山崎 達巳さんのブログから。
- 2014年03月16日 - あなたは、子どもの言葉をどうとらえていますか?その言葉から「サポート」とは…
- 2014年03月15日 - セッション中やセッション後の頭痛や肩こり・・・これ、よくあることです^^心配ありません。
- 2014年03月14日 - 自分の人生を生きるということ…真人さんのブログから…
- 2014年03月13日 - 仲間外れをしたんじゃないよ。待ってたんだ・・・それなのに・・・どうして大人はわからないの??
- 2014年03月12日 - 二人だけの秘密??? 女の子の交友関係から…
- 2014年03月10日 - リーダーや雇用主等の孤独と差別構造の中にある分断について。
- 2014年03月09日 - なぜ 抑圧者に 誰も 歯向かえないのか…昨日のブログから…
- 2014年03月08日 - 「会社をパワハラだか強迫でやめさせてもらえない」 あなたはサーカスの象ではありません^^
- 2014年03月07日 - 傷を自分が感じているか どうかについて。
- 2014年03月06日 - この先、どう生きるかは、あなたが決めてもいいのです。
- 2014年03月05日 - 子どもとの会話で受ける 親の抑圧が 社会の抑圧とリンクしてる…かも。
- 2014年03月04日 - 自分が感じたことを信じてね^^ 相手からの否定、コントロール、押し付け、これらに巻き込まれない。
- 2014年03月03日 - 子ども達のことを もっと私たちは知らないといけない…かもしれません…
- 2014年03月02日 - 『心理セラピスト』が語る! 「自分を見失わない考え方」とは?老若男女問わず参考になるのでは^^
- 2014年03月01日 - 都市伝説?そして、子どもの気持ちを利用する大人もいますよね…^^;
- 2014年02月28日 - カウンセラーとの相性??
- 2014年02月27日 - 女性が髪の毛を切っても 気がつかない男性。(笑)
- 2014年02月26日 - 親子関係は、もしかしたら、人間関係とリンクする…かもしれません…
- 2014年02月25日 - 子どもが親を超えていこうとしているとき、それを歓迎できない親もいますよね…
- 2014年02月24日 - カウンセリングという場所は安心・安全な場所です^^
- 2014年02月23日 - 「うち、イラつくねんけど、こういうの」 表情は、物凄く固く、怒りに満ちていました。
- 2014年02月22日 - 押しつけの平和的解決策では 真実の解決に至らない。
- 2014年02月21日 - 誰かから自分をどう見られているか。そこに執着すると、自分本体が無になってしまうかも知れません。
- 2014年02月20日 - 事件が起きたときに、見たもの、単語、等のキーワードによって反応するスイッチが設定される。
- 2014年02月19日 - 夫婦関係のステージの違いから親子関係について。
- 2014年02月18日 - 例えば、ビジュアル化して具体的に分かりやすく説明されると 人は安心する…のかもしれません^^
- 2014年02月17日 - パートナーから大事にされたい。その「大事にされる」内容の不一致とは?
- 2014年02月16日 - その涙、流さないで、自分の中に封じ込めて、平静を装って・・・
- 2014年02月15日 - 人権月間。ラジオから中学生の作文を聞いて。「障がい者だって幸せ」っていうお題だったかな?^^;
- 2014年02月14日 - ギャルママをどう見ますか?
- 2014年02月13日 - そもそも 親子関係に 相性なんてものが存在するものなのか???
- 2014年02月12日 - 親離れ 子離れ
- 2014年02月11日 - 親も子も、自分の傷も相手の傷も大事にしたいものです…
- 2014年02月10日 - 男らしさ、女らしさ、じゃぁ、自分らしさって何?
- 2014年02月09日 - 答えなんてないよね・・・^^ 2
- 2014年02月08日 - 子育てとは、何を目的、目標に?
- 2014年02月07日 - NO!が言えない^^;
- 2014年02月06日 - ボロボロに傷ついた あなたへ・・・
- 2014年02月05日 - 親戚の誰かが何か問題を起こす度に集まる親族…それを見続けた子どもの目にうつる思いとは…
- 2014年02月04日 - やっちまったぁ~~~爆!!
- 2014年02月03日 - 痛い光景…虐待は子どもは勿論ですが親の救済も必須です!!
- 2014年02月02日 - 本人の気持ちを無視して親の自己満足で習い事に行かせて、伸びるんですかねぇ~~~^^;
- 2014年02月01日 - 先生も子どものときが あったでしょぉ~~~♫
- 2014年01月31日 - インドのカースト制度 知識の賢さと、自分と他者との境界線についての理解度は別みたいですね。
- 2014年01月30日 - 一本の線で繋がるということ。自分軸って言っておきながらブレそうになったなら…
- 2014年01月29日 - 今日は、親のセミナーdayでした^^ お題「それぞれの価値、気づき、そして感じること…」
- 2014年01月28日 - 相手が自分を愛してくれていないのであれば 自分も相手を愛さない。でも夫婦の形は自由。
- 2014年01月27日 - パートナーはあなたの親ではありません。そして、男性の本音?
- 2014年01月26日 - 分析 光と影~自分のお子さんの今のヤンチャは先で起こすことを思ったら可愛らしいもんです^^
- 2014年01月25日 - 赤ちゃんは 知ってるんです。
- 2014年01月24日 - 人間の本質。
- 2014年01月23日 - そうさ!俺様は 俺のことが大好きだからな!!
- 2014年01月22日 - 笑顔が消えた少女。それには理由があります。
- 2014年01月21日 - クライアントさんは常に悪くありません。ってことはカウンセラーの問題ってことかもしれませんね^^;
- 2014年01月20日 - 共依存。リーガルハイのドラマの親子関係から…
- 2014年01月19日 - 「役割」によって人生が邪魔されるということ。家族機能不全の「役割」から…
- 2014年01月18日 - 子どもが悪いことをすると正義感が沸き起こり一緒に注意したくなるのは・・・
- 2014年01月17日 - 悩みに大きい小さいもない。子どもの悩みも大人の悩みも個人にとってデカさは同じじゃない?
- 2014年01月16日 - 何を感じますか?カードや本からのメッセージから受け取れるもの…
- 2014年01月15日 - うつ の背景にあるもの。もしかしたらそれは、親子関係の問題からかもしれません…
- 2014年01月14日 - 深い傷については、時に残酷なこともあります。
- 2014年01月13日 - 親の気持ちと子どもの気持ちの温度差について…「見ててみ、あんたを上手に最後は手放したるわい!!」
- 2014年01月12日 - 自分の育った親子関係から刷り込まれたメッセージって?
- 2014年01月11日 - 親子関係 夫婦で 問題が発生したとき感じることはなんですか?
- 2014年01月10日 - 誰が信頼できないの?世間が信頼できないのかもね。
- 2014年01月09日 - その愛、本当に受けたかったのは 誰からですか?
- 2014年01月08日 - う~~~羨ましいわいっ!そう言えるような あなたになれたらいいね^^
- 2014年01月07日 - 真面目もイタズラも両方経験してきた親って「寛大」になれるのかもしれませんね^^
- 2014年01月06日 - 過去の傷によって得たものが無ければ、その傷の捉え方は変わらないかもしれません。
- 2014年01月05日 - まずは、自分の感情を大事にしてみましょうか^^ あなたは 本当はどうしたいのぉ~~?
- 2014年01月04日 - 嫁 よそ者 長男の嫁 姑・親せきからの抑圧 ええい!!邪魔くさいわ!
- 2014年01月03日 - 世間からの 「親への抑圧」 は 世界共通。
- 2014年01月02日 - 2 私じゃ 俺じゃ ダメでしょ… 満足しないでしょ…
- 2014年01月01日 - 私じゃ 俺じゃ ダメでしょ… 満足しないでしょ…
- 2013年12月30日 - 大人が子どもを からかう時・・・ 子どもの内部で何が起きているか…
- 2013年12月29日 - お母さんみたいにはなりたくない。昨夜べっぴん娘から言われた言葉です。
- 2013年12月28日 - 言わんでも分かるやろ! 分かるかい!!
- 2013年12月27日 - 2抑圧者は、実は孤独なんです。されど、腹が立つぅ~~~^^;
- 2013年12月26日 - 抑圧者は、実は孤独なんです。されど、腹がたつぅ~~~^^;
- 2013年12月25日 - 過去とのリンク 子育て編
- 2013年12月24日 - ある小学生の会話。大人が介入する必要は全くありませんでした^^流石です^^
- 2013年12月23日 - 虐待
- 2013年12月22日 - 相手が言いたくなるまで待つ大事さ。
- 2013年12月21日 - あなたは、生きててくれるだけで 有り難い人なんです…
- 2013年12月20日 - 自分が腐ってる時は、素直になれんものですね^^;長いですよ~~~
- 2013年12月19日 - 嫉妬は、心の自立のなさから…かもしれません…
- 2013年12月18日 - 大人になんかなりたくない…ちょっと今日はクイズ形式です^^
- 2013年12月17日 - ちょっと今日は思いっきりプライベートな内容で。
- 2013年12月16日 - あなたも私もとっても素晴らしい親です^^
- 2013年12月15日 - 子どもたちの怒り…ある教師の言葉から…
- 2013年12月14日 - 失敗…そんなものは実は存在しないのです^^
- 2013年12月13日 - 親離れさせないのは、なんで? で? その後どうなるの?
- 2013年12月12日 - あなたの親子関係は?安心できるから、言いたいことが言えるんですよね^^
- 2013年12月11日 - その押しつけ、酔ってるのは 誰ですか?
- 2013年12月10日 - 私たちには、いつだって選ぶ権利がありますよ^^ 惑わされないでくださいね。
- 2013年12月09日 - 隣の芝は青いかい?(でも わざわざ ふじたが ブログで言う事じゃない気もするけれど…^^;)
- 2013年12月08日 - 他人の気持ちを思いやれる人になりなさい。…やかましいわ!!!
- 2013年12月07日 - 過去とのリンク
- 2013年12月06日 - 障がい者?健常者? よぉ~わからへんわぁ・・・
- 2013年12月05日 - 奴隷妻 あ~嫌な言葉ですね^^;
- 2013年12月04日 - 大人にはあるのに、子どもには ないもの。その一つが 有給じゃない???
- 2013年12月03日 - 無言のサポートもあるよね^^ あなたは十分 今のままでも良い親です^^
- 2013年12月02日 - 「怒り」
- 2013年12月01日 - 守秘義務。できてるかしら?~~~^^;
- 2013年11月30日 - 自分を大事にね。
- 2013年11月29日 - 生まれてくる時も 死ぬ時も 誰も皆 独りきり…ですか?人との繋がりから…
- 2013年11月28日 - 読み聞かせしたあと、これはやってはいけません…
- 2013年11月27日 - 人から受け入れてもらえない自分って なんで? って思ったことありませんか?
- 2013年11月26日 - 子どもが親に「何かを使って」伝えてきたとき、その裏に込めたメッセージがあるかもしれません…
- 2013年11月25日 - 自己主張できない人は可愛そうで、生きてるのが辛そうだ。…ですか?
- 2013年11月24日 - 自分で決断するということは、覚悟が必要ですね。
- 2013年11月23日 - 「こっち見ててよ!!」&「言葉」の杖
- 2013年11月22日 - 「DVを受けているので相手を変えたい!」お気持ちは分かりますが…^^;
- 2013年11月21日 - 空気読めない?それは愛情不足からかもしれません…
- 2013年11月20日 - セクハラ?ドクハラ?見捨てられ不安?夫婦、親子間の地雷とは…
- 2013年11月19日 - 自分勝手はどっちですか?親ですか?上司ですか?子どもですか?部下ですか?
- 2013年11月18日 - 問題から逃げる のと 問題から目を逸らす は 全然意味が違いますね。
- 2013年11月17日 - お子さんが小食で心配ですか?
- 2013年11月16日 - かわいそう…この言葉に反応するのは…昨日のブログとコメントから…
- 2013年11月15日 - 人の話が聴けない大人たち。ふじたのイケメン息子の話から…
- 2013年11月14日 - 日常のコミュニケ―ションは未来の交渉術へと繋がります。
- 2013年11月13日 - 子どもたちのサポートからパートナーのサポートについて
- 2013年11月12日 - 抑圧とは なんぞね?
- 2013年11月11日 - 正しい反抗期、偽物の反抗期、そんなんあるんかいな?親同士でパワーゲームですか?
- 2013年11月10日 - 男性と女性の抑圧の違い~子どもたちのサポートとは…
- 2013年11月09日 - 言葉には裏にメッセージが含まれています。
- 2013年11月08日 - カウンセラーもクライアントもある意味一体。まず、自分から、カウンセラーから、親からでしょ!!
- 2013年11月07日 - 子どもたちはいつも大人の都合に振り回され怒りを抱え込んでいる。
- 2013年11月06日 - 子どもは あなたの専属のカウンセラーではありません!!
- 2013年11月05日 - 誰かから「あなたらしいね・・・」って言われて「自分らしい」ってどんなか分かりますか?
- 2013年11月04日 - 良い子孫じゃないと、ご先祖様は怒って罰を与えるの?・・・それ おかしいやろぉ~~~^^;
- 2013年11月03日 - あ~~~~過去の自分と思いっきりリンクです~~~~~^^;
- 2013年11月02日 - 兄弟3人もいれば相性ってもんがありますね…^^;
- 2013年11月01日 - 葬儀に参列する、参列しない、どちらにも理由があります。
- 2013年10月31日 - 子どもへの決めつけ。2
- 2013年10月30日 - 子どもへの決めつけ。
- 2013年10月29日 - 子育ての昔と今の温度差。
- 2013年10月28日 - 子どもたちの本音。大人、親たちへのメッセージです。
- 2013年10月27日 - ほっほぉ~~そういうやり方もあったのね・・・と教わったことです。
- 2013年10月26日 - 子どもたちへのサポート
- 2013年10月25日 - 熱中症。意識不明重体。死亡。その時、周りは…
- 2013年10月24日 - 変化。周りは変わらない。自分が変わること。まずは自分を癒し承認すること…
- 2013年10月23日 - 指示待ち。 優しい。 イケメンお兄ちゃん。そんな彼は自分で決めれないのが難点…かも^^;
- 2013年10月22日 - 親からの抑圧から 社会からの抑圧 そして性差別 思い込みについて書いてみました。
- 2013年10月21日 - 熱中症。部活動中。「しんどいです」 たったこの一言が生徒は言えなくて当たり前です!!
- 2013年10月20日 - 子どもは悪くありません。おかしい子どももおりません。あるのは、そういう姿にさせた周りの環境たちです
- 2013年10月19日 - 第二回 親の会 パパ・ママサポートグループ セミナーでした^^
- 2013年10月18日 - 自分で決める。・・・ということ。
- 2013年10月17日 - 誰のペース?あなたのペースでいいのです。カウンセラーのペースで行く必要はありません。
- 2013年10月16日 - 「言葉の壁」から得た気持ちは「赤ゃんの気持ち」と似てるかもしれません…
- 2013年10月15日 - 刷り込みから、人種差別へと繋がる。これは子育てにおいて親にも知ってもらえたらな…^^
- 2013年10月14日 - 子育て 育児 親として どうあればいいかわからぁ~~~~ん^^;って人いますよね^^
- 2013年10月13日 - 親にまつわる あれやこれやの話…親…重いねぇ…
- 2013年10月12日 - 子ども達って あんがい 名役者・・・かもしれません^^
- 2013年10月11日 - 親が決め続けた人生。はたして その結婚、幸せですか?
- 2013年10月10日 - 3怒りを感じたとき、どう処理しますか?ふじたは 出します^^
- 2013年10月09日 - 2怒りを感じたとき、どう処理しますか?ふじたは 出します^^
- 2013年10月08日 - 怒りを感じたとき、どう処理しますか?ふじたは 出します^^
- 2013年10月07日 - 子ども同士のケンカに大人が介入しては、かえってややこしくなるばかり~~~~^^;
- 2013年10月06日 - 虐待。知らぬ間に自分自身が子どもに虐待をしていたなんて…そういうもんです…
- 2013年10月05日 - 選挙の立ち会いから見えた沢山の光景・・・
- 2013年10月04日 - 綾小路きみまろさんの言葉から感じる大人たちの叫び。この流れを止めるのは…私たちでしょ?
- 2013年10月03日 - 親のその行為が 我が子を幸せになれないようにしているのかもしれません。
- 2013年10月02日 - 過去の自分とリンクするということは…どういうこと?…こう言う事です…
- 2013年10月01日 - どんな過去があろうとも、その過去はあなたにとって大事な過去ですね^^
- 2013年09月30日 - ”嫁ぐ” ということは 多くの女性たちは「孤独」を感じているかもしれません…
- 2013年09月29日 - 結婚して子どもが生まれるのは当たり前じゃないです。跡継ぎ出来る出来ないも女性のせいじゃないです。
- 2013年09月28日 - 幼いお子さんを持つ方へ…基本的な読み聞かせの仕方をお伝えします^^
- 2013年09月27日 - でも、いつかは気が付くときがくるものです…今のあなたのようにね^^
- 2013年09月26日 - 加害者 被害者 両者の話を聞く事の大切さ…どちらも加害者で被害者かもしれません…
- 2013年09月25日 - 言葉には表と裏があります。それによって子どもから「ヤル気」と「自信」を奪うこともあるのです。
- 2013年09月24日 - 親子 大人と子どもの関係 で大事な事はいつも言いますが・・・^^;
- 2013年09月23日 - 戦い 孤独 不安 恐怖 悲しみ 親子も夫婦も日々誰も戦ってるね。心が壊れてもね…
- 2013年09月22日 - 色々な差別。
- 2013年09月21日 - 変化から進化すること。そこには恐怖も伴いますよね…
- 2013年09月20日 - 世の中には「おかしい人」は存在しません。おかしい人 と感じた本人に問題がある…かもしれません。
- 2013年09月19日 - 自分の人生を取り戻す?それとも誰かに操られたままでいいんですか?
- 2013年09月18日 - だから、離婚するかしないかはあなたが決めてもいいのです^^ その際に大事な事…
- 2013年09月17日 - 子どもたちが大人に求めているもの・・・2
- 2013年09月16日 - 子どもたちが大人に求めているもの。
- 2013年09月15日 - 離婚するか しないかは あなたが決めてもいいのです^^
- 2013年09月14日 - カウンセリングとは・・・?
- 2013年09月13日 - 子どもの気持ちと 大人の気持ちが、重なった瞬間。
- 2013年09月12日 - 子どもの今の姿を作ったのは周りの環境たちです。
- 2013年09月11日 - 子どもは全然悪くないのです。つまり、あなたの子ども時代も、あなたは全く悪くないのです。
- 2013年09月10日 - こどもの「やりたい!」ていう気持ちを止めること…2
- 2013年09月09日 - 子どもの「やりたい!」という気持ちを止めること。
- 2013年09月08日 - 自分が変わるということは、簡単じゃないですね^^いいんですよ、あなたのペースで生きましょうね^^
- 2013年09月07日 - 誰のために生きるの?ずっと誰かのために生きますか?内に怒りを抱えたまま?辛いでしょ!!
- 2013年09月06日 - 嫉妬について…リクエストにお応えして…^^
- 2013年09月05日 - 抑圧者に加担するとはどういうことか?
- 2013年09月04日 - 雇用主のパターンと親子夫婦のパターンは似ています。
- 2013年09月03日 - そうは言っても「変化」は怖いんです。 それも OK ですよ^^
- 2013年09月02日 - 同じことの繰り返しの日々ですか?いえいえ、どの日も同じ日などありゃしませんよ^^
- 2013年09月01日 - いつの間にか、自分の周りから、いつも人がいなくなっていて、孤独だったという方へ…
- 2013年08月31日 - コントロールする親
- 2013年08月30日 - 繋がることは怖いこと。でも、こちらから繋がることを恐れないで…
- 2013年08月29日 - 「泣く」…泣きたくても泣けない人もいますよね…
- 2013年08月28日 - ちょっとくらいええやんか…細かいこと言いなや、先生。…そうは言っても先生も大変よね^^;ハイ…
- 2013年08月27日 - 責めないで…一番傷ついているのは、失敗した本人である子どもの方です。
- 2013年08月26日 - 今になってあの時の親の気持ちが分かる?それ違うでしょ!^^;
- 2013年08月25日 - それでも私たち親は十分いい親ですよ^^ PS:親になることが怖くてなれないあなたにも愛をこめて…
- 2013年08月24日 - あなたのその目線は 誰目線? その目線で自信を子どもから奪っていませんか?・・・2
- 2013年08月23日 - あなたのその目線は 誰目線? その目線で自信を子どもから奪っていませんか?
- 2013年08月22日 - 跡継ぎ それぞれの親の思い
- 2013年08月21日 - 子どもの気持ちをちょっぴり代弁してみました^^;
- 2013年08月20日 - 必ずいつかは子どもたちは気が付きます。直すなら、今でしょ!!^^♪
- 2013年08月19日 - 幼い子どもがおられるお母さん、お父さん、世間の「抑圧」に巻き込まれないでくださいね。
- 2013年08月18日 - ノンスタイル井上さんは最先端を行っている。(かもしれない^^;)
- 2013年08月17日 - 相手を変えたい!!そのコントロールがややこしくさせる。
- 2013年08月16日 - 「父のようにはなりたくない」
- 2013年08月15日 - 教育実習生が抱える孤独と子どもの孤独はリンクする?^^;
- 2013年08月14日 - 同情。その涙で人を癒やせるのかしら?
- 2013年08月13日 - 児童書から学ぶ、子どものこと、親のこと、あれこれ。
- 2013年08月12日 - 小さいからって、可愛いとは限らない・・・???
- 2013年08月11日 - 「役割」によって人生が邪魔されるということ。家族機能不戦の「役割」から…
- 2013年08月10日 - 子どもが大人に対して言いたいことを言えるには相当の勇気が必要ですね。
- 2013年08月09日 - べっぴん娘の担任の先生の人気はどこから来ているのか…わかる気がしました。
- 2013年08月08日 - 我が子を信頼できないのも、部下を信頼できないのも、理由は似てるかもしれません。
- 2013年08月07日 - 生徒の腹部を殴ってろっ骨を骨折させた教師のニュースをラジオで聞いて・・・
- 2013年08月06日 - カウンセラーとして失礼な事。カウンセラーから受けた傷。
- 2013年08月05日 - 第二回 親の会 パパ・ママサポートグループ セミナーでした^^
- 2013年08月04日 - 「母親は孤独と戦いながら日々育児と家事をこなしている」
- 2013年08月03日 - どんなに厳しく育てられ辛い日常を過ごしていても、子どもは親を許すしかないのですね。
- 2013年08月02日 - facebookのトップのお父さんが伝えた言葉
- 2013年08月01日 - 大人からの褒め言葉は実は抑圧だったりします・・・
- 2013年07月31日 - 本当の自分を取り戻すために・・・
- 2013年07月30日 - 真実はあなたを解放する
- 2013年07月29日 - 過去は変えられない。でも、意味を変えることは可能かもしれない…
- 2013年07月28日 - 窮地に立った我が子の手を離してはいけません。
- 2013年07月27日 - 子どものペースって簡単じゃないけれど・・・
- 2013年07月26日 - 物の捉え方は人によって違って当たり前。普通とか皆とか一体なんですか?
- 2013年07月25日 - 「押し付けは、邪・・・です」
- 2013年07月24日 - 「できれば大人になんかなりたくないわ」 子どもたちは見ています。恥ずかしい大人の姿をね^^;
- 2013年07月23日 - 認めるために 手放しましょうか・・・^^
- 2013年07月22日 - 攻撃、嫉妬、妬み、そして競争
- 2013年07月21日 - そして、親子関係で言うならば・・・
- 2013年07月20日 - 親子関係・人間関係を良好にするために・・・
- 2013年07月19日 - 社内での学閥や同じ学校内での分断、組織のもくろみ・・・
- 2013年07月18日 - 正しいことをしても、嫉妬から怒りをぶつけられることもあるんですね・・・
- 2013年07月17日 - 母親は常に世間の抑圧を感じ、自分自身をも無意識に責めている・・・
- 2013年07月16日 - 「ウソがいっぱい」
- 2013年07月15日 - 本当は自分を大切にしないと、人を大切には出来ないんですよね・・・
- 2013年07月14日 - 劣等感、比較、競争。
- 2013年07月13日 - お教室の ある女の子との会話から・・・
- 2013年07月12日 - 親子がぶつかるのは「才能」のぶつかり合いから・・・かもしれません・・・
- 2013年07月11日 - 我が子を許すということは、自分も許すこと。
- 2013年07月10日 - ある教師の暴言から・・・
- 2013年07月09日 - 子どもと遊びを通して自分の感情を感じてみる。
- 2013年07月08日 - 子どもとの信頼関係を築くには「遊び」が必須です。
- 2013年07月07日 - 自分を信じることが出来なかった人は、自分から「自信」も奪われているかもしれません・・・
- 2013年07月06日 - 失敗を許されてこなかった あなたへ・・・
- 2013年07月05日 - 話す相手は同じカテゴリー同士でないと安心して話せないかもしれません・・・
- 2013年07月04日 - あなたとパートナーは、相手を思いやる話し合いができますか?
- 2013年07月03日 - 親にもサポートが必要です。いえいえ、親にこそ・・です^^
- 2013年07月02日 - 誘拐婚 まだこんなことをしている国があるんですね・・・^^;
- 2013年07月01日 - 親の集まり セミナーにて^^
- 2013年06月30日 - 子どもを さらしものにする親の行為は、 実は親も傷ついています。
- 2013年06月29日 - 大人のほんの些細な言葉が子どもから判断力を奪ってしまうのかもしれません・・・
- 2013年06月28日 - 学校が始まりましたね。子どもたちの世界は大人の世界の縮図だったりします。
- 2013年06月27日 - 一般社会?でいう常識からかけ離れたことを言うと拒否されます・・・^^;
- 2013年06月26日 - 自己犠牲はどこからでしょう??我が子を相談役にしていませんか?
- 2013年06月25日 - 時には黙っておいてやることも必要ですよね^^
- 2013年06月24日 - 虐待をしてしまっている方へ・・・あなただけが悪いわけではありません・・・
- 2013年06月23日 - 意図的な大人のもくろみ・・・残念ながら子どもたちは、大人の思惑通りにはなりません!!
- 2013年06月22日 - 「え?知らん。どうせママが決めるから」「何その言い方!!あなたのためでしょ!!」
- 2013年06月21日 - もし、あなたがいつまでたっても子ども扱いされっぱなしだったら・・・どう思います?
- 2013年06月20日 - 差別 誰でも知らず知らずのうちに差別する側に立つことがあります。
- 2013年06月19日 - 相手の考え方に巻き込まれない。相手に攻撃もしない。
- 2013年06月18日 - 我が子が、あなたの力を超えても今のままの関係でいられる自信はありますか?
- 2013年06月17日 - 苦しくないですか?感情を抑え込み続けたら、ろくなことはありませんよ~~
- 2013年06月16日 - 夫婦や親子で、互いを傷つけあうのは・・・
- 2013年06月15日 - NO!と言えない^^;
- 2013年06月14日 - 痛い光景・・・
- 2013年06月13日 - 子どもたちの考え。
- 2013年06月12日 - 答えなんてないよね・・・^^
- 2013年06月11日 - まず 親子や夫婦や職場での人間関係に対してカウンセリングを受けることで期待できるとしたら・・・
- 2013年06月10日 - 虐待からの脱出。掲載許可をいただいております。
- 2013年06月09日 - 障がいのあるお子さんを持つ親子への心無い言葉。バスの運転手と乗客から・・・
- 2013年06月08日 - 子育て中のあなた、あなたにとって安全な場所はありますか?
- 2013年06月07日 - 幼い子どもがおられるお母さん、お父さん、世間の「抑圧」に巻き込まれないでくださいね。
- 2013年06月06日 - 親は、「我が子の人生を全て引き受けることはできません。」
- 2013年06月05日 - 人の痛みとか、悲しみとか、苦しみとか、そういったものは本人でないと分からんもんです。
- 2013年06月04日 - 不登校、学校の先生をしておられる方へ・・・
- 2013年06月03日 - あなたは、兄弟の上の子どもは、日々、何を感じてると思いますか?
- 2013年06月02日 - その将来、ホントにお金が問題なのか??
- 2013年06月01日 - 子どもの気持ちを知るには・・・
- 2013年05月31日 - いわゆる「不良」と呼ばれるレッテルを張られた男子生徒とのやりとりで
- 2013年05月30日 - その刷り込みが人の人生を狂わせる。
- 2013年05月29日 - 子どもは実は大人を見透かしています。あなたは大丈夫ですか?^^
- 2013年05月28日 - 平等と対等は意味が違うでしょ?夫婦、親子、人間関係で大事な…
- 2013年05月27日 - 子どもは実は大人を見透かしています。あなたは大丈夫ですか?…
- 2013年05月26日 - 人育てって?
- 2013年05月25日 - 虐め・・・3 不登校
- 2013年05月23日 - 虐め・・・2 不登校。
- 2013年05月22日 - 育児も夫婦も、ただ、傍に居るだけで「助け」になることあるんです^^
- 2013年05月21日 - 上のお子さんへのプライドに敬意をもって接してほしいですね。
- 2013年05月20日 - 本人も気が付かない虐待・・・
- 2013年05月19日 - 我が子を使って誰に復讐してるんですか?^^;
- 2013年05月18日 - ふじたから感謝と相談者様の勇気。
- 2013年05月17日 - 平等?う~~ん・・・私はやっぱり 対等 かな。
- 2013年05月16日 - 我が子を使って誰に復讐してるんですか?^^;
- 2013年05月15日 - 虐め・・・
- 2013年05月14日 - 体罰についてのアンケートが実施されました。
- 2013年05月13日 - リーダーとは本来周りの人に支えられるべき存在である
- 2013年05月12日 - 夫婦間は「対等な関係」がうまく行く一つの方法じゃないかしら?
- 2013年05月11日 - その癖・・・解放し手放せる時が来るまで、いくらでも待ちますからご安心を・・・^^
- 2013年05月10日 - 必ず理由があるんです。夫婦も親子もどうなりたいの?
- 2013年05月09日 - 自分で決めるということ。変化には個人差は当たり前。
- 2013年05月08日 - カウンセラーとは?
- 2013年05月07日 - 感情を抑える癖は厄介ですね・・・
- 2013年05月06日 - 子どもの言葉から真意を見る。
- 2013年05月05日 - 子どものサポートをするためには・・・
- 2013年05月04日 - 自分の過去と向き合い、戦っている素敵なお母さんです。
- 2013年05月03日 - 機能不全の中で戦って来られた若い奥様です。
- 2013年05月02日 - 子どものサポートで気を付けること。ある福島の父子からの気づき。
- 2013年05月01日 - お子さんの問題でのカウンセリング依頼には、ご両親のカウンセリングが必須です
- 2013年04月30日 - 車椅子体験の感想文だそうな・・・
- 2013年04月29日 - そして、親子関係で言うならば・・・
- 2013年04月28日 - 親子関係・人間関係を良好にするために・・・
- 2013年04月27日 - 社内での学閥や同じ学校内での分断、組織のもくろみ・・・
- 2013年04月26日 - 傷を癒やし、本質を取り戻す・・・
- 2013年04月25日 - かわいそう?誰がですか???
- 2013年04月24日 - 心の傷を癒やさなければ人の話は聴けません。
- 2013年04月23日 - 人は何でも安心して話せる場所が一か所は必要だね^^
- 2013年04月22日 - 親子、離婚、修復
- 2013年04月21日 - 罪悪感から怒りへ変化するとき・・・
- 2013年04月20日 - 人に近づくのが怖いと感じたことはないですか?
- 2013年04月19日 - 傷つけあうこと・・・
- 2013年04月18日 - 自分を責める癖がある あなたへ・・・
- 2013年04月17日 - 離婚をするにあたっての跡継ぎ問題について。
- 2013年04月16日 - 抑圧的なコントロール者に立ち向かう。
- 2013年04月15日 - 彼のことが信頼できない・・・さて、その原因って?
- 2013年04月14日 - かといって男性もねぇ~~~^^;
- 2013年04月13日 - 育児を母親一人に押し付けないで!!
- 2013年04月12日 - 心が傷ついた時、生き延びるための「安全な場所」が、あなたに…
- 2013年04月11日 - 障がい者?健常者? よぉ~わからへんわぁ・・・
- 2013年04月10日 - その怒り、本当は誰に対しての怒りですか?
- 2013年04月09日 - 受験シーズンですね!!今日はイケメン息子の雄叫びを・・・どうぞ^^
- 2013年04月08日 - セッション中やセッション後の頭痛や肩こり・・・これ、よくあることです^^心配ありません。
- 2013年04月07日 - 仲間外れをしたんじゃないよ。待ってたんだ・・・それなのに・・・どうして大人はわからないの??
- 2013年04月06日 - あるクライアントさんのお話し ご本人様には了解済みです。
- 2013年04月05日 - この先、どう生きるかは、あなたが決めてもいいのです。
- 2013年04月04日 - 安心する空間の提供、そして全ての親たちの孤独感・・・
- 2013年04月03日 - カウンセラーとの相性??
- 2013年04月02日 - 謝罪
- 2013年04月01日 - 将来なりたいものについて。それを迫ることは時には残酷なこともあります。
- 2013年03月31日 - ギャルママをどう見ますか?
- 2013年03月30日 - 信頼できない・・・
- 2013年03月29日 - 子どもの言う言葉には変化球が多いかも。
- 2013年03月28日 - 急に相手と向き合えるようになれるわけではないでしょう・・・
- 2013年03月27日 - この人がまともになれば治まる問題・・・とは限らない。
- 2013年03月26日 - いやだ!やらないもん!!っとその子は泣くのを必死にこらえて言ってくれました・・・
- 2013年03月25日 - あきらめない・・・そこにエールを送りたいですね・・・
- 2013年03月24日 - 「ただの押し付け」 昨日のブログのメッセージから・・・
- 2013年03月23日 - 薄っぺらな言葉・・・それは同情でもなく、共感でもなく・・・夫婦・親子で大事なのは・・・
- 2013年03月22日 - あきらめ
- 2013年03月21日 - 長男だから、長女だから、~でなければいけない・・・なんてことはない。
- 2013年03月20日 - 夫婦間で勃発する問題の多くは「互いの思い込み」から。かもしれませんね・・・
- 2013年03月19日 - 「あなたのため」と言いながら・・・ねぇ・・・^^;
- 2013年03月19日 - 自分が悪いと思わされてきた、あなたへ・・・
- 2013年03月17日 - 夫婦で相手を思いやりましょう、理解し合いましょう、っという前に・・・
- 2013年03月16日 - 自分の気持ちと向き合うということ。それは自分を大事にするということ。
- 2013年03月15日 - 夫婦も紆余曲折があって今があるんですね・・・例えどんな結果が出ようとも・・・
- 2013年03月14日 - ホントに勇気がいることです。その勇気歓迎します^^
- 2013年03月13日 - カウンセラーをさまよう相談者様。OKです^^
- 2013年03月12日 - 感情の麻痺について・・・リンクしています。
- 2013年03月11日 - チャレンジをやめない。また一人、お仲間が増えた^^
- 2013年03月10日 - あなたへ・・・(ちょっと今日は独り言です・・・)
- 2013年03月09日 - 夫婦で、いい会話が自然にできるようになるといいですね。
- 2013年03月08日 - 理解できなくても、ただ黙って聞くだけでOkじゃないかしらね・・・
- 2013年03月07日 - イケメン息子に彼女ができたようで・・・
- 2013年03月07日 - イケメン息子に彼女ができたようで・・・
- 2013年03月06日 - 若い人の発想の素晴らしさから学ぶこと。
- 2013年03月05日 - 近所の子ども達と。
- 2013年03月04日 - 大人を信頼していない眼を持つ少年。
- 2013年03月03日 - 親離れ 子離れ
- 2013年03月02日 - 答えなんてないよね・・・^^
- 2013年03月01日 - カウンセラーは、あなたの勇気を歓迎しています^^
- 2013年02月28日 - 子どもたちの考え。
- 2013年02月27日 - NO!と言えない^^;
- 2013年02月26日 - 痛い光景・・・
- 2013年02月25日 - 親のサポートなんてたかが知れてる。
- 2013年02月24日 - 夫婦
- 2013年02月23日 - 気が付いたらハグしちゃってました^^
- 2013年02月22日 - どのタイプのカウンセラーに話すかは、あなたが決めていいのです。
- 2013年02月21日 - 味方になりたくても、なれないときもあるんですね。
- 2013年02月21日 - 男性はサバイバルの中で生きてるのかもしれません・・・
- 2013年02月20日 - 深い傷については、時に残酷なこともあります。
- 2013年02月19日 - ある教室でみた少年の気持ち。
- 2013年02月18日 - 心のブロックからの解放。
- 2013年02月17日 - ほっほぉ~~そういうやり方もあったのね・・・と教わったことです。
- 2013年02月16日 - 子どもたちへのサポート
- 2013年02月15日 - 義父の生き方
- 2013年02月14日 - 過去の鏡
- 2013年02月13日 - 同じことを繰り返すのには意味がある・・・^^
- 2013年02月12日 - 母のルーツから見えたもの。
- 2013年02月11日 - 離婚する しない を 子どものせいにしないで。
- 2013年02月10日 - 離婚するかしないかはカウンセラーが決めることではありません。これは常識です。
- 2013年02月08日 - 自分の人生は自分でリーダシップを取っていいのです。
- 2013年02月07日 - いくら表面だけをカウンセリングで拭い去っても全く意味がないのです・・・2
- 2013年02月06日 - いくら表面だけをカウンセリングで拭い去っても全く意味がないのです。
- 2013年02月05日 - 例え過去が辛い親子関係だったとしても・・・
- 2013年02月04日 - カウンセリング勉強会
- 2013年02月03日 - わすれがちです・・・
- 2013年02月02日 - 差別に大きい小さいもあるもんか。
- 2013年02月02日 - 自信がない人に対して。
- 2013年01月31日 - 本当はあの時、どうしたかったの?・・2
- 2013年01月30日 - 本当はあの時どうしたかったの?
- 2013年01月29日 - その怒りの矛先は本当は誰に向けたかった怒りなの??
- 2013年01月29日 - いずれ行く道 私は来た道
- 2013年01月28日 - 繋がり・・・
- 2013年01月27日 - 親はただ、子どもの考えを聞くだけで十分じゃない?
- 2013年01月26日 - 素敵な笑顔に・・・感謝!!
- 2012年11月10日 - 昨日の三者懇談の結果・・・^^
- 2012年11月09日 - 浮気が原因でパートナーの心が壊れる・・・とは限りません。
- 2012年11月08日 - 過去とのリンク 子育て編
- 2012年11月07日 - 過去とのリンク
- 2012年11月06日 - 繋がること。
- 2012年11月05日 - 素敵に変身!!であります^^
- 2012年11月03日 - 古いカーナビにはご注意を・・・です。
- 2012年11月02日 - 乳がん定期検診
- 2012年10月31日 - ホームページの模様替えしました\^^/
- 2012年10月30日 - お向かいのお兄さん^^
- 2012年10月29日 - あなたも私もとっても素晴らしい親です^^
- 2012年10月28日 - 差別に大きいも小さいもあるもんか。
- 2012年10月27日 - どうして相手によって好き嫌いがでるのか・・・
- 2012年10月26日 - 足して二で割りゃぁいいのにねぇ・・・^^;
- 2012年10月25日 - 大人が抱えている問題
- 2012年10月24日 - 昨日の続き・・・
- 2012年10月23日 - 最近見た、あるお教室の光景・・・
- 2012年10月22日 - 再会
- 2012年10月21日 - 「ただいま!」であります^^
- 2012年10月20日 - フェイスブックを始めてみたけれど・・・
- 2012年10月19日 - 結露との戦い?^^;
- 2012年10月18日 - 今日中に更新しようとしたのに・・・
- 2012年10月15日 - 感情
- 2012年10月14日 - 性差別
- 2012年10月11日 - 誰でもみんな ある意味リーダーじゃないですかね・・・^^
- 2012年10月10日 - リーダーシップは誰でも困難です。
- 2012年10月05日 - 繋がることは難しいかもしれないけれど・・・
- 2012年10月04日 - 相談者様とカウンセラーの共同作業
- 2012年10月03日 - 相談者様の中には・・・
- 2012年10月02日 - ふじた相談では・・・
- 2012年09月30日 - 是非ご紹介したいお店とリンクできることになりました^^
- 2012年09月28日 - 笑顔に癒されました^^
- 2012年09月26日 - カウンセラーも悩みますよ、そりゃぁ~~^^;
- 2012年09月24日 - 高校のオープンキャンパスでのこと・・・
- 2012年09月20日 - 離婚カウンセラー藤田は離婚経験者なの?いえいえ私は離婚経験者ではございまへん^^;・・・7
- 2012年09月14日 - 離婚カウンセラー藤田は離婚経験者なの?いえいえ私は離婚経験者ではございまへん^^;・・・6
- 2012年09月13日 - 離婚カウンセラー藤田は離婚経験者なの?いえいえ私は離婚経験者ではございまへん^^;・・・5
- 2012年09月12日 - 離婚カウンセラー藤田は離婚経験者なの?いえいえ私は離婚経験者ではございまへん^^;・・・4
- 2012年09月10日 - 離婚カウンセラー藤田は離婚経験者なの?いえいえ私は離婚経験者ではございまへん^^;・・・3
- 2012年09月08日 - 離婚カウンセラー藤田は離婚経験者なの?いえいえ私は離婚経験者ではございまへん^^;・・・2
- 2012年09月07日 - 離婚カウンセラー藤田は離婚経験者なの?いえいえ私は離婚経験者ではございまへん・・・^^;
- 2012年08月27日 - 笑顔って大事なんですね~~^^
- 2012年08月19日 - カラオケに久々に行ってきて・・・
- 2012年08月17日 - これまた私の過去とリンクして無意識にとってしまった今日の行動・・・^^;
- 2012年08月09日 - 読み聞かせ
- 2012年08月07日 - 暑い・・・(・・;)